見出し画像

みんなのレッスンnote*腕を上げる*

・今回のmemo

からだが変わるとこころも変わる
(心身統一体)

アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)をどのように
“生活や暮らし”に応用しているか
を綴っています。



皆さん「腕を上げる」とき
どのようにしていますか。

何かモノを持ち上げる・上にあるモノを取る・洗濯物を干す・取りこむとき…

活動(アクティビティ)に入る前に

「ちょっとまって」(pause)

とひと息、おいて

首を楽に♪
あたまは前へ上へと
背中は長く広がって〜

(からだのいきたい)
方向性をくり返し思います


活動の「行為のプロセス」を
一つひとつ辿っていきます~

ここで思う(thinking)ことは

腕を上げるとき
「小指側」をも思うことです。

小指はヒジとつながって(尺骨)
背面とも繋がっています。

ヒジは背面の一部

背面からのサポートもありつつ
腕を上げることができます。

気もち的には楽で、力づよく感じます☆


2023/4/8/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように  :))




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?