見出し画像

こんなことがありました【2024.1】

1月の振り返りnoteです。



★帰省する

お正月は、旦那の実家に帰省。特にこれといった予定もなく、のんびりとした三が日を過ごしました。自分の周りではこんなにもゆったりとした時間が流れているのに、ニュースで見聞きするできごとは心をかなり揺さぶるもので。このギャップをどう消化したらよいのか?これまでの人生の中で、いちばんざわざわとした年明けでした。

「唎酒師」の資格をお持ちのライター・Kaoriさん
おすすめしていただいた「川鶴」さんのお酒。
義父へのお土産に。



★小豆島旅行に行く

実家から戻り、今度は小豆島へ家族旅行。近場(県内)であるけども、船に乗って島へ渡るという非日常が、旅の気分をめちゃくちゃ上げてくれました。予定をつめこまず、ゆっくりと島を巡ったおかげで、旅行後の疲れもあまりなく。まさに、リフレッシュ旅行となったのでした。

先日、小豆島旅行記をお届けしました。全4回、たくさんの方に読んでいただけて、とても嬉しいです。本当にありがとうございます!

▼まだ読んでないよーという方、よろしければぜひ!


★病院巡りをする

引っ越す前に定期検診や予防接種を済ませておこうと、親子で病院を巡りました。引っ越し直後はバタバタして、なかなか病院に行けなさそうだしね。おまけに今度の引っ越し先では、子どもの医療費がかかるみたいで。今住んでいる自治体は、高校生まで通院も入院も無料なんです。この差はなかなか大きいよなぁ。

ついでに少し愚痴らせてもらうと、給食費も無償→有償になっちゃうみたい。このような子育て関連の支援策、全国で統一してくれないかなぁって、引っ越しのたびに思います。比較検討するのも大変だし、毎回の手続きも面倒だし、住む場所によって支援内容が変わるのって、なんだか不公平な感じがする。


★父、入院する

細菌感染を起こして、入院することになりました。心臓に持病があるので、ちょっと長引きそう。しっかり治療をしていただいて、元気になって帰ってきてほしいです。

父は遠方で一人暮らし。今度私たちが引っ越しをしたら、さらに遠く離れることになります。そんなタイミングでの入院。引っ越しそのものを見直すべきでは?いくつかの選択肢を旦那と話し合いました。正直、何がベストなのかわかりません。

ひとまず、予定通りに事を進めることに決めました。時間がない中で、焦って出した答えには迷いがたくさん含まれてしまう。これからのことは、もう少し落ち着いてから。どちらにせよ、介護という壁が目の前に立ちはだかるのは、時間の問題かもしれないなぁ。悲しいかな、そういう歳になってしまったということですね。


★フロントガラスに飛び石事故

父のお見舞いに行くため、高速道路を走っていたら、「カーーーン!!!」とものすごい音がしました。今まで聞いたことのない種類の、大きな音。

人生で初めての飛び石事故です。自分たちに怪我がなく、車に傷がついただけで済んでよかったと思うべきなんだろうけど、頭によぎる修理代……。

ディーラーさんに見てもらったところ、部分修理ができないとのことで、フロントガラス全取っ替えになりました。修理代は、10万円を軽く超える予定。あぁぁぁぁぁ!!


「生きてるといろいろあるよね!」な1月でした。
2月もいろいろあるに違いない。けど、がんばっていきましょか。

皆様、今月もよろしくお願いします。
ではでは、また!!


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

#今月の振り返り

13,056件

最後までお読みいただき、ありがとうございます! サポートをいただけたら、泣いて喜びます。 ☆皆様にも良いことがありますように☆