マガジンのカバー画像

《自己存在探求の旅路》無意識、宇宙、他者、霊性

205
生きている事、死ぬ事、死後の世界、神話、意識、無意識、魂、霊性、宇宙、星、素粒子、自己と他者。自分が生きてる意味とその存在、その世界について探求していくマガジンです💫💫💫💫
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

曖昧なボーダー:南方熊楠とわたし(後編)インナーチャイルド乗っ取り事件

前回の記事の続き。言語化しにくい自分の体験を言語化する試み。 「対象と同一化したままでは、狂人となってしまう」「自我の消滅に恐怖する」「他者と近すぎず遠すぎない、適当な距離にとどまれない」、こんな熊楠は今でいう「統合失調症」に近いのでは、と書かれている。(*後述) わたし自身は、統合失調症っぽい部分もありそうな「うつ病」だったことがある(うつ病の治療は受けていた)。そのことと関係あると思うけれど、自身の特殊な体験のうち、最も大きなものを「インナーチャイルド乗っ取り事件」と

一杯のグラスから

グラスで水を飲むという行為 これまで生きてきた中で一体何杯の水を飲んだのだろう。 グラスに水を注ぎ、それを手に取り喉へと流し込む。 この日常に埋もれた動作を普段、意識することはほぼない。 『コップの水を10分かけて飲む』 これはある舞踏家さんが実際の稽古でやっていると言われたことだ。 これをまじめにやると、何かが変わるのだと。 目の前のグラスに注がれた冷たい水 まるで蔦の葉先のように、ゆっくりと空氣を探りながらグラスへ手を伸ばす。 空間上にはグラスへと向かう

パラレルワードと現実世界。その交差点としての note.world。

この旅において 幾人かのnoterさんと出会った。 この旅において 出会わなかった(出会えなかった) noterさんがいた。 みなそれぞれがそれぞれの現実を生きている。 そして、このnoteの世界で交わる。 普段、別の世界で生きている noterさんと現実世界でも 会えたということは それぞれが生きるパラレルワールドが 現実世界でも交わる領域と瞬間が あったということで、 現実世界で会えなかったnoterさんとは お互いの現実世界の 交差領域がなかった ということになる

「悟り」「人という現象」に対する過大評価

「悟り」「人という現象」に対する過大評価について思ったことを書きます。 過大評価の類語を検索すると誇大妄想と書いてありました。 評価の過小・過大に関係なく、仏教ではこの世の全ては虚妄としていることを思いました。 「人という現象」において、日常の範囲で愛・幸せ・平和・精神的進化向上・栄枯盛衰の栄・盛だけを求める、このように自分にとって心地の良いコトモノを求めることは普通です。 私も、月は綺麗だと思います。健康でいたいと思います。金銭的に余裕だって欲しいです。願い事もあります

未来の時間と繋がる 〜毎日ライブ配信で起きたこと #2

こんにちわ、Kaloです。 この記事はこちらの続きです。 5月25日:ライブ中に降りてきたメッセージ この日はお昼にインスタライブをしました。12:50から13:40まで。 クリスタルボウルを奏でている間、途中からふと頭に浮かんできた言葉を、ずっと追っていました。そうして、忘れないように、と、備忘録もかねて投稿したのがこちらのつぶやきです。 実はこのメッセージが降りてきた後に、聞いたことことのない男性の声。 それもとても力強い声で 「人は一人で生きている訳ではない。

風通しが良くなると、自然と変わる

#土中環境改善と子育て おはようございます! 子育てママに光を当てる 葉山おしゃれセラピスト、井川ともみです🌈 今日もどんより静かな雨の葉山 梅雨なの? 梅雨入りなの? カビ対策しなきゃ。。 さて、 週末に9歳の次女が通っているフリースクールで 月に一度開催している 土中改善ワークショップへ参加して来ました。 映画「杜人」でも有名になった 土中環境改善 映画の中では「大地の再生」という言い方もしていますね 昨年9月から新拠点になった 逗子のフリースクールここだ

感情 kanjo

厄介でもあり 優しくもあり 穏やかでもあり 荒ぶる時もあり 人の心の動きを「感情」と呼ぶ それは 激しくもあり 爽やかでもあり 無でもあり 動でもある 日々の生活の中 穏やかな陽だまりにいつまでも座っていたいような心地よさも 激昂して何かに突き動かされるような衝動も 毎日毎分毎秒 笑ったり怒ったりと本当に忙しい この想いたちはどこから溢れてくるのだろう その突き動かされる源には何があるんだろう どんなに波立ってしまっていても 氣持ちの湧き出る源のことを考えてい

💫縁起💫

🌸縁起とは そして、今話題の(わたしの中で😁)苫米地博士🎓による「縁起」の説明👇 ちょっと、いやかなり難しい、、、😥 縁起とは、 「存在は関係の結び目🪢である」 まず、知っておいて欲しい概念👇 🌸部分関数 分けるという事。 例:自然数を奇数と偶数に分ける。   動物という概念を、動物と動物以外に分ける。   自我は自我と自我以外に宇宙を分ける。 ということは、自我の逆関数(自我以外)に自我を入れると、宇宙が出てくる。自我を完璧にするということは、全宇宙を知ると同じ

【ハーブ天然ものがたり】げんのしょうこ

風露草とゼラニウム 江戸時代の本草学者、貝原益軒(かいばら えきけん、1630年 - 1714年)が編さんした「大和本草」にも収載されているげんのしょうこは、どくだみ、せんぶりと並ぶ日本三大薬草のひとつです。 もっとも古くから日本人に親しまれ、もっとも活用されてきた薬草といえるのですが、現代では一般人がハーブ・薬草としてげんのしょうこに親しむフェイズはめっきり少なくなってしまいました。 むかしは生息域が広く、人々の生活エリアに密着しつつ繁殖する薬草だったのでしょうが、現代

本当の自分に目醒める方法

なりたい自分になろうっていうお話なんですが 日頃から自分がどうなりたいか決めてますか? 私自身も50年超生きてきて その時その時で、ああなれたらいいなあ こうなりたいなあっていうのがありました。 うちは家業として建築関係の仕事をしてたので、幼いながらに自分も将来は建築の仕事をやるんだろうなって思ってました。 自分がそれに向いてるか向いてないかは関係なく 嫌じゃないけど好きかっていうとそうでもないみたいな感じで、結局後を継ぐことになりました。 そんなこんなで現在も建築の仕

【セレちゃん】私たち人間の多くが見えない存在をなかなか信じられないのはなぜ?

(私たち人間の多くが見えない存在をなかなか信じられないのはなぜ?) (取り戻すにはどうしたらいい?) (まだ100%信じられないよ。)

此の世に遺したい、光①(70,000,000,000,000分の1)

私が、この体で”人間の私”として生まれる確率。 現在の地球には約73億人。 私と全く同じ人間は他にいないので(多分)、7,300,000,000分の1。 特定の男女から生まれる確率は約70兆分の1、70,000,000,000,000分の1。 7,300,000,000と70,000,000,000,000 数字の多さに圧倒されそう。まさに”盲亀浮木”。 あなたも、私も、その「1」であるなんて。 奇跡としか、いいようがない。 おまけに。 私達は、すごい存在だしね。 「何を、

此の世に遺したい、光(序)

魂である、”私”。 ありとあらゆる「乗り物」に乗り、この世に存在してきた。 ある時は、気体。 またある時は、液体。 固体だったことも、あっただろうか。 無機物ばかりでもなく、有機物。 植物、動物。そして、人間。 そっと、思い出すことがある。 各「乗り物」から、降りる瞬間のことを。 「あともう一瞬、この乗り物に乗っていたい」 それが、どんな乗り物であっても。どんな生を送っていたとしても。 この今を、この乗り物に乗ったまま、ただ感じたい。 何も、いらなかった。 誰かから認め

自分のなかに神はいる

病気になったら、人は離れていく。 お金も、社会的な肩書きも、そうかもしれない。 自分が「良い」時には、人はちやほやしてくれる。 みんながもてはやしているからなんとなく安心だし、 皆が評価する誰かとは、付き合っておいて損はない。 「悪く」なったら、どうか? 人は、離れていく。 その人と付き合って自分が得られるメリットどころか、 デメリットが瞬時にして、計算される。 人は、基本的には、自分が得られるメリットに基づいて行動していると思う。 "根拠のない自信"を持