マガジンのカバー画像

みんなの素敵なお出かけ生活マガジン✨

222
見ると元氣を貰える、行った氣分になるお出かけ旅行&丁寧な生活記事を集めたいと思います♪
運営しているクリエイター

#写真

沖縄のネコたち

先日用事があり久々に南城市方面にいってきました、なおこです。 この日は曇り空 私の好きな場所のひとつ、安座間港フェリー乗り場に立ち寄りました。 久高島に行くにはここからフェリーか高速船に乗ります。 天気のいい日はこんな感じ 今回は立ち寄ったのみでフェリーには乗っていませんが、近々また久高島に足を運んでみたいと思いました。 そしてこの日は、お昼寝時のネコたちに多々遭遇。 ネコ好きな方へ ちょっとご紹介させていただきますね。 エントリーNo.1 エントリーNo.

木のぼり♪~楓浜🍁~♪

☆元気に 木のぼりした 楓🍁ちゃん♡ おやつも 貰います(*^ー^)ノ♪~☆ 🍁~♡~🌲~♡~🍁~♡~🌲~♡~🍁 ☆アドベンチャーワールド🎡 ふれあい広場☆

毎年増えていくお気に入り桜スポット🌸今年の桜も最高でした!!

例年に比べ2週間ほど開花が遅れた桜ですが、今年もたっぷり堪能できました(๑˃̵ᴗ˂̵)年々私のお気に入り桜スポットが増え続け、追いつかないという嬉しい悩み(^_^*) 今年見た美しい桜たちを是非ご覧ください!! 芝浦工業大学 正門前の見事な枝垂れ桜。満開時はまだ見れていません💦 近所のマンション 白い桜の中にピンク色の桜も混ざっている不思議な樹。 晴海通り この辺りで1週間ほど早めに咲く桜。 濃いピンク色が鮮やか。 お台場シンボルプロムナード公園 チューリッ

未来へと続く線路

能勢妙見山の麓の森に降りた所に 地上の北極星と呼ばれる星嶺会館が 見渡せる丘がある 北極星を神格化した妙見信仰から 日蓮宗能勢妙見山の妙見大菩薩様を本尊とし、五気を司る四菩薩様が掲げられた星嶺会館 2024年に叶えたい願い 🌟絵本作家になる! 🌟コンテストに入賞する! 🌟鳳凰画の鳳花として雅号を登録! 🌟新しい羅針盤を完成させる! 🌟聞き上手になる! 🌟善い言葉を使う! 🌟ダイエットを成功させる! 🌟お札を返して身を整える! 🌟羅針盤をカレンダーにする! 🌟枝垂れ鳳凰を

HAPPY PANDA FES☆2023~アドベンチャーワールド🎡

アドベンチャーワールドで 暮らすパンダの誕生日が 集中している 秋~冬に 毎年 開催される HAPPY PANDA FESに行って来ました♡ そして…りこひんは 2019年・2月に初めて アドベンチャーワールドに来てから 今回で 20回目の入園になりました~( v^-゜)♪ ☆ パンダラブ 屋外運動場は 結浜🎀~☆ ☆屋内運動場は 楓浜🍁ちゃん… また 少し大きくなったかな~(⌒0⌒)/~~☆ ☆ブリーディングセンターへ 行ってみ

ヨーロッパ こんな部屋に住めたなら

 プラスチックのクリスマスツリーも、アドベントの蝋燭も、もう何年間も物置に仕舞ったままである。最後にクリスマスツリーの飾り付けをしたのはいつだったか、娘達と一緒に暮らしていた頃であろうか。  今日の午後は用事があり、高級住宅街に出向いた。用事が終わり外に出た頃には、あたりはすっかり暗くなっていた。  クリスマス模様の写真を沢山撮って来たつもりであったが、アップロードしてみたらほとんどが、クリスマス色の少ないインテリアの写真であった。  クリスマスの写真はまた機会にさせて

+7

のどかな写真をお届けです🗻

+5

冬の旅

ある日の…🐼 ~ 彩浜🌈 ~ ブリーディングセンター🧡

今春、パンダラブから 久しぶりに ブリーディングセンターへと 戻ってきた 彩浜🌈の やぐら遊び♪ ご飯🍴 お昼寝の様子です(*^.^*) ☆お部屋の遊具で遊びます(*´∀`)♪~☆ ☆ご飯の様子(*^▽^)/★*☆♪~☆ ☆ご飯が おわったら…☺️~☆ 🌈~♡~🧡~♡~🌈~♡~🧡~♡~🌈 アドベンチャーワールド🎡ケニア号乗り場

樹氷にカモシカ🐂長野県と群馬県の県境にある四阿山に雪が積もる前に登ったよp📷qω•,,´)

✨登山は誘われれば行く派✨ どうもボクです(,,•ω•,,)੭ お誘いの文面には 『積雪前で天候の良い最後のチャンス』 『樹氷も見れる』 だって( ✧Д✧) という訳で 今回 登る山は『四阿山』だ⛰ シアサン?(´・ω・`)? 読めないꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)爆笑 四阿山 ← コレで『あずまやま』って読むんだって( 'ω')!? エ( 'ω')!?ナンデ( 'ω')!? ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)爆笑 ちなみに 群馬県では四阿山のことを 吾妻山って呼ぶみたい(๑•᎑•๑

+5

小春吟行 その2

続「大正のゆめ🎈秘密の銘仙ものがたり」

皆さんこんにちは みさこです 今回は前回紹介しきれなかった 「大正のゆめ 秘密の銘仙ものがたり」展の続きになります  前回は、女学生がターゲットでしたが 時代と共に働く女性に移っていきます  ーーーーGEOMETRIC 幾何学模様ーーーー 働く女性に向けた銘仙は、新しい潮流を汲んだ クールな幾何学模様 女給さんが着ていたものも銘仙が多く、彼女たちには大胆な色柄が人気でした。下駄はヒールになっている珍しいものです。エプロンのリボンは帯の中に入れて、後ろ姿は帯を見せること

お月さま と カモメ と 赤と黒

朝の散歩ではじまった1日が、今日も まもなく 終わろうとしている。 眠りについて、目を覚ますと、また あたらしい朝がやってくる。 生きることがつらかったときは、朝起きて 目をあける前に 「大丈夫。今日いちにちなら、生きられる。」と呪文のように唱えていた。 そうして、いちにち いちにちをつないできた。 ある時、気づいたら、いつのまにか、そんなことは 思わなくなっていた。 私は、noteの皆さまから、 空を見上げることや 季節の移ろいを感じることを教えていただきました

10月に入って早々、給湯器が壊れたお話と、糸島で出会ったコスモス畑

既に10月も後半どころか、残り1週間を切っていますが、実は、10月入ってすぐすぐの1日の日曜日の夜に、突然、エラーメッセージが出て我が家の給湯器のお湯が出なくなりました。 うわぁー給湯器が壊れたーと思って、初めて給湯器をよく見てみたら、2002年製の給湯器で、20年以上使っていました。 ここへ越してきたのは、2013年の11月なので、来月で10年なのですが、給湯器は、もっと古かったということですね😰 そういえば、お風呂周りは、前住人がリフォームしてからまだそれほど経っていな