見出し画像

何をしてもうまくいかない時

人は、何をしてもうまくいかない時がある。
そんな時はうまくいくようにしようと思うと余計に上手くいかない。。

がむしゃらに動き続ける。がむしゃらに動く。気持ちも落ち込んでいる。心も闇に進んでいる。辛い辛い。こんな時は何をやってもだめだ。どんどん闇に向かっている。

”今ここを見よ”という言葉がある。
今を見て現実を見てみよう。
マイナスなイメージを取り払おう。
そんなことを考えても闇が来てしまったら抜けることができない。
もがいてもがいてもがきまくって余計に闇から抜けられない。
そんな時はどうすればいいのだろう。

一度止まって自分を見つめてみよう。
そして現実を見てみよう
現実を見るってどんなことどうすればいいんだ。
今を見ろってどうすればいいんだ。
今を見ても闇にはまっていくどんどん闇にはまっていく辛い辛い。
もうだめだ。だめだ。だめだ。
そんな時はある!

そんな時こそ一度止まってじっとする。

止まった時に感じることは、今ここ目の前をみよう。
等身大の自分を知っておこう。
等身大の自分を見て、己を知るのだ。
己を知れば肩書に頼らなくて済む。
自分がピンチになると、肩書を振りかざしたくなることがある。
その場を凌ぐための手段でしかない。いずれぼろが出てくる。

等身大の自分で現実を見ることができないためにピンチがやってくる。
大きな壁が立ち墓だって何もできなくなったときあなたならどうする。

人はピンチから逃れようとするために現実逃避をしてしまう。
現実逃避をすると、目の前の壁をじっくり見ることができなくなってしまう。
できなくなると突破口が見えなくなる。
見えなくなると人は焦る。
焦ると、路頭に迷いもがいてしまう。
もがくと溺れてしまい自分が無くなってしまう。
こんな時はどうしたらいいだろう。
誰か助けてください。と叫んでもどうにもならないのはわかっている。

じっくり考えてみよう、批判を受け止めよう、逃げないですべて受け入れよう。
肩書を振りかざし大きく見せる必要もない。
とにかく受け入れよう。
肩書にすがって自分を大きく見せようとしない。


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,613件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?