見出し画像

高まる偏差値とストレス。

偏差値低い飲み物と偏差値低いつまみで偏差値低い会話したい。
バカなことに割く時間が圧倒的に足りない。

職場でも家庭でももちろん毎日笑っているのだけれど、意味のないバカな笑いってなかなかない。
どうしても意味を求めてしまっていて、偏差値が高くなる。

もうどうしようもないくらい偏差値の低い笑いが恋しい。

思うに、そういう偏差値の低い笑いが生活のバランスを取るのに重要なんだろう。
余裕がないと笑えないのではなく、笑うから余裕が生まれるのだ。

一杯290円くらいのうっすいビール
まだ凍ったままのお刺身
相談ではない、バカだアホだという会話

一見、何も生み出さないような時間だけれど、余裕を生み出す上では必要だ。

生産性とかどうでもいい会話したい。
そろそろ缶で飲む酒も飽きてきた。
まぁ飽きてきたとはいっても辞めないのだけど。

バカみたいなでっかいジョッキで酒飲みたいなぁ。
あとどれくらい待てば気兼ねなくできるんだろう。
一年?二年?
今年中は無理かな?

偏差値高いふりするの、疲れてきた。。

いただいたサポートは楽器関係、創作活動に使います。決してアルコールには使いません。でもアルコールが音楽や文章に必要と判断される場合はその一滴を力に変えます。よろしくお願いします。