見出し画像

#663 同質の強化・異質の導入

同質性と異質性をどちらも大切にした教育が求められる。

なぜなら人間には、同質性と異質性の両方が存在するからだ。

それら両方を受け入れることが重要である。

まさに「ダイバーシティ」「インクルージョン」の考え方である。

さらに有意義なことがある。

同質性を大切にすると、学びが深まる。

自分と似たような考えの人が集まり、対話することで、考えをどんどん深まっていくのである。

これを生かし、「考えが似ている子ども同士」を、意図的に同じグループに編成することが考えられる。

また、異質性を大切にすると、学びが広がる。

自分とは異なる考えの人が集まり、対話することで、新しい視点を獲得し、考えを広げることができる。

これを生かし、「考えが異なる子ども同士」を、意図的に同じグループに編成することも考えられる。

このように、教室の中にある「同質性」と「異質性」を学習にどんどん生かすようにしたい。

同質の強化をすることで考えが一層深まり、異質の導入をすることで考えがさらに深まるのである。

意図的なグループ編成は教師主導だが、このような目的の場合、どんどん活用できる武器となる。

そして、やがては、教師が意図的にグループ編成をしなくても、子どもたちで「同質性」「異質性」を求めて学び合いができるようにしたい。

子どもたちには、その力があるのだ。

子どもたちの有能性を信じることが大切である。

ぜひ実践していきたい。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?