見出し画像

起きれないコンプレックスの話

朝起きるのがつらいのです。
つらいというか起きれないという方が正しい気がします。

起きれない加減は、目覚ましのアラームに気付かない、目が覚めたらもうお昼ご飯の時間、仮に8時頃に目が覚めても気絶するように二度寝に入ってしまう、とかとか。

今は学生で、この生活習慣のせいで何か失ったとかまではないけど、どう考えても時間をもっと有効に使えるだろって思うし、何より午前がつぶれることに毎度悲しくなる。
起きるだけで悲しくなるのがつらいし、寝すぎで頭痛いし、またやってしまったという自分の不甲斐なさにもやは頭に来る日すらある始末。
目が覚めるだけで。。

ただどう考えても普通じゃないし、自分では起きれないのがコンプレックスになっているし、治したいと思っているから、いろいろ本とかouTubeとかで朝起きるコツみたいなものを見るようになった。

だいたいみんないうのは、寝る時間を早くすることだった。普段寝る時間はそこまで遅かったわけじゃないけど、横になったらすぐ寝ようと思った。自分でもわかってはいるけど横になってからYouTubeとか見ちゃうからそれをやめようと。恥ずかしいけど正直くせになっているから、それを改善しようと思った。

横になったらすぐ寝れるのは父譲りのほぼ特技ではあったから、それをひたすら惜しまずやってみる。これだけで成果が出るならいいけど、一旦改善した生活に体を馴染ませて、なにか変化がないか探ってみる。

最近は朝時間決めて起きるのが怖くなっている。起きれる自信がなくて。寝るのは好きだけど起きるのが嫌いになっている。よくわからないけど。ただ改善はしたいし、方法も一旦決めた。思うことはあるけど、明確な目的もってnoteを書いてたわけじゃないから、生活習慣改善日記とかにしようかな。とりあえず一週間ぐらいトライしてどうなるかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?