てらおか現象

玩具の機構設計の仕事を経て、リイド社トーチにマンガを描かせてもらってます。 「絶対発明…

てらおか現象

玩具の機構設計の仕事を経て、リイド社トーチにマンガを描かせてもらってます。 「絶対発明メイカちゃん」http://to-ti.in/product/maker_chan ラジオを本当に24時間聴いています。

最近の記事

謎の文字が刻まれた石版を作る

みんな~こんにちは! 「てきとうな石版を埋めて未来の人を困惑させたい欲」 って誰にでもあるよね。 人間の三大欲求「食欲」「睡眠欲」「石版欲」。 そのために 『謎の文字が刻まれた石版』を作りましょう。 まず粘土で石版の原型を作ります。 硬い!この粘土硬い! なんとか板状になりました。 家の周りに落ちてた石を洗いました。 ぐいぐい押し付けて… 石版っぽい質感に。 オリジナルの文字を40個考えました。 レーザーカッターでMDF(木の板)を文字の形に切ります。

    • 有名オカルト事件の年号を覚えるための語呂合わせを考えよう!

      みんな〜 こんにちは! いきなりだけど 『オカルト事件の年号の語呂合わせ』 って作ったことってある? 俺はある! で、作り始めてすぐ気づきました。 有名なオカルト事件ってほとんどが1900年代。 ↑とりあえず用意した有名事件。 学校で習う歴史は紀元前から近代まで幅が広いから 794(泣くよ)とか 1192(良い国)とか色んな語呂合わせが作れるけど、 オカルト事件だけに絞るとほぼ毎回最初に19が出てくることになる。 つまりこのオカルト語呂合わせ作りは… いかに1と

      • ギフトカードスクラッチ機を作る

        ※これは広告の仕事で作った装置です。でも内容に宣伝は含んでません。でもステマになったら困るので一応書いときます。 みんな〜こんにちは〜 いきなりだけど 『Amazonギフトカードの銀色のとこ削る装置』って作ったことある…? 俺はある!!!! 以下その時の試行錯誤です。 1.機構を検証するまずこの装置を作るにあたって一番最初に決めなきゃいけないのが どんな機構(ギミッック)で削るのか?です。 銀色のとこをガリガリ削るには何度も左右に動かなきゃいけない訳で、 「往復す

        • 終わりのない流しそうめんを作る

          みんな〜 こんにちは〜 いきなりだけど流しそうめんの終わりをなくそうとしたことある? 俺はある! その時の手順です! って、いつもの流れにしようと思ったんだけど… ↓この流しそうめんのマンガ描いたのって去年の夏でまだコロナの前だったんです。 http://to-ti.in/story/maker01 だから「流しそうめんが一人でも可能な装置」とかギャグで描いてたけど、 もう本来の大人数でやる方の流しそうめんが少なくとも今年の夏は不可能っぽくなってしまいました。 上流の

        謎の文字が刻まれた石版を作る

          本当に"羽付き"餃子を作る試行錯誤

          みんな〜 こんにちは〜 いきなりだけど餃子に羽を付けるために試行錯誤したことある? 俺はある! 以下その時の試行錯誤です。 まず、最初担当に見せた企画書(?)です。 この段階では皮の形をクッキー型のようにくり抜いて作る予定でした。 シンプルに考えたらこうでしょ。 しかし途中で気づきました。 「くり抜く」ということは型で抜いた部分の周りには必ず余りが出てしまいます。 マンガの話の流れ上、皮をピッタリ使い切る必要があったので余りが出る方法ではダメだと気づいたんです。

          本当に"羽付き"餃子を作る試行錯誤

          シリコンとレジンでネギを複製する

          みんな〜 こんにちは〜 いきなりだけどネギを物理的にコピーしたことある? 俺はある! 4年前に冬に! その時の手順です。 当然まずネギを買うじゃん。西友で。 次に、ブレンディ濃厚カフェオレのスティックを間に挟みます。 生活感がすごい。 別に謎の儀式をしててブレンディ挟んでる訳じゃないよ。 ネギが「複製しやすい形」になるよう矯正してるんです。 だってほら西友のネギってさ、複製専用のネギじゃないじゃん。 食べる用のネギじゃん。だから形を整える必要があります。 枝分

          シリコンとレジンでネギを複製する