見出し画像

アート独り言。(ゲルハルト・リヒター展)

大好きな豊田市美術館で開催されている「ゲルハルト・リヒター展」へ。

ビルケナウがどうしても観たくて、急遽予定が空いたので行ってきた。

どこから見ても美しい
平日は混んでいないけど人は沢山

俳優、鈴木京香さんの音声ガイドがあった。音声ガイドは好きだけど、今回は敢えて借りなかった。

入り口で、グレーのラインより後ろで観るようにと案内される。いきなり鏡が現れる。

何をどう見るかを鑑賞者にゆだねる「ミラー・ペインティング」シリーズ。しばらく立ち止まって考えた。自分自身がまるで絵画に取り込まれた感覚になる。

その隣は「グレイ・ペインティング」シリーズ。無を表すグレー。

アートは、なんらかのコンセプトがあったり、鑑賞者に考えさせる仕掛けがあったりさまざま。

私には、作品の意図を汲みとらせてなるものか、という感情が伝わってきた。

何かでなぞった後なのか、不思議な模様。規則的なのか、不規則なのか最早わからない。

その奥にあった映像作品を見てしばらく動けなかった。観る側に委ねている感が凄い。

これはいったい何なのだ?

気付いたら、かなりの時間が経過していた。

お目当ての「ビルケナウ」を見る。

絵の下層に凄惨な光景があるのは全くわからないほど、塗り重ねられている。

これは繰り返し嫌な事を表現したのか、隠蔽か。
隣には巨大な鏡があり、作品と鑑賞者を取り込んでいる。

色々考えさせられる。

これこそが作品の持つパワーだと感じた。

美術館入り口でブクブクする池

---------------
少し前に、ミュージアムの女の作者、宇佐江みつこさんが出演されたテレビ番組、「小峠英二のなんて美だ!(テーマ:美術館)」で、印象派のモネと同じ視界の中に入るようにポーラ美術館でリヒターの作品が展示されていたと紹介されていた。(この番組は関東のみ放送だが、運良く見ることができた)

その展覧会は、「光」がテーマだった。

印象派が現代美術に進化していく過程がみられたようで、行けなかったのが残念。
今回の展示も印象派を意識する展示箇所があった。

ほかにも、写真をうつしとるように描いたフォト・ペインティング、へらのようなもので引きずるように描くアブストラクト・ペインティングは、技法も素晴らしいけど、色彩感覚に驚いた。

作品が何を意図するかよりかは、自分がどう観るか。

ずっとずっと考えていた。

至る所にあるガラスや鏡に映る自分にもハッとさせられる。

それにしても、今回の展示はどれほどの労力がかかったのだろう。
巨大なカラーチャートの前で呆然とした。搬入も展示も想像を絶する努力なのだろう。。。

出口で思わずため息が出た。

制作意欲が少しずつ沸き上がる。良い展覧会だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?