ある、アラフィフ親父の子育て日記18

新年明けましておめでとうございます㊗️
本年も何とか継続して投稿したいと思いますので、皆さまどうぞ宜しくお願いいたします。

皆さま、新年はいかがお過ごしでしょうか?
おせち料理に雑煮。初詣や初売りに出かけられている方もいるでしょう。
また、今年の目標を決めて心新たにしている方もいるでしょう。
皆さまにとって良い一年でありますように。

本日は、大晦日に書ききれなかった「時間」について改めて書きます。
一部、先日の文章を入れさせて頂きます。

「時間」の考え方、捉え方って人それぞれありますよね。

・1日24時間が長いか短いか?
・どんなに時間を使えばいいのか?
・なるようにしかならないのか?
・きっちり計画的に使えばいいじゃん?
・なんで時間を有効に使えないのか?
・自分に接する人による
 など、色々あるかと思います。

最近、産休を取得して家事、育児にあるていど専念していると、なぜか「時間があるようでない!ないようである?!」と言った感覚になります。
(産休で家族と接する時間が増えて充実はしてます(^-^))

「時間があるようでない!ないようである?!」この感覚ってなんなのか?

時間を必要とする「もの」に対する考え方になるかと思いますが、自分の場合、24時間では足らないなぁって感じることが多いです。
なぜ、足らないと感じるのか?

家事、育児、起業準備、勉強、資格取得、食事、お風呂、睡眠、休憩、仕事などやることが多いからなのか?
時間の使い方が下手なのか?
優先順位をつけられず手が止まるからなのか?
オンオフの切り替えが出来ず、日々の効率が下がっているからなのか?etc

「時間」については、悩みながらもうまく付き合うしかないと思うので、体を壊さないように気をつけるかな。

色々考えると「時間」の概念が自分一人ではなく、「人との付き合い、一人でなく仲間がいれば…」も含めて、考え、悩むべきかなと思うので、これからも検証しようっと!

今日はここまで。
まずは、家族全員無事に新年を迎えられたことに感謝しつつ、日々過ごします(^-^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?