見出し画像

Run For Coverの手順

スラップベースの定番曲

、そして課題曲の一つであるMarcus作曲のRun For Cover。

元々はサンボーンのVoyeurにM5に収録されている曲意外とこのバージョンを知らない人が多い。その後のアレンジが有名すぎるので仕方がないか。

僕も初めて聞いたのがStraight To The Heart。

僕もこの曲を聞いてスラップを練習し始めました。
それまではハードロック、メタル野郎だったので全然出来ませんでした。

1999年あたりの話かな。当時は動画が今みたいに気軽に見れる環境は無く、教則ビデオ、ライブビデオやMVですかね。
主にCDを聴きまくって手順をコピーしていました。

使っていたシーディープレーヤーの一時停止ボタンの反応が物凄く良い物だったので聞き取りたい1音で止めるテクニックは中々の物でした(笑
その様に1音1音を確実に取っていく様な感じで譜面に起こす練習を昔からしていて、それは今も変わっていません。

今はネット上に譜面は沢山転がっています

が、そこには頼らず、自分の耳を鍛えるためにもこの練習は続けていきたいですね。

Run For CoverはそのStraight To The Heartのバージョンでコピーを始めて、ひたすら音を聴きました。
その当時も攻略!みたいなビデオがあったりもちろんベースマガジンにも譜面が出ていましたが、う〜ん、なんか違う。。これじゃないはずという思いで自分でコピーした手順を守っていました。
それは、ほんの一瞬の部分ですがサウンドの感じが明らかに本物に似ていたから自分的には自信がありましたね。↓

そのフレーズを解説します。
もちろん音源によって細かいゴーストの位置やフレーズが変わっていますが、ここは変えない方が良い!という部分に焦点を当てて。

ここから先は

628字 / 3画像
単体でも購読可能ですが、複数読みたい場合は定期がおススメです! 音大講師を務めている筆者が教えるベースレッスン。 音源や譜面、映像をアップしています。 月額制で気軽に受講する事ができる簡単なオンライン式レッスン。 単体記事、コンテンツ事に掘り下げた内容はこちらの記事です。 https://note.com/teppeikawasaki/m/mb5b7d16d1b76

Backstage Pass

¥880 / 月

単体で複数購入するよりお得な設定。ベースレッスン中心で雑誌の定期購読、お酒をいっぱいどうぞ!的な価格に設定しています。 現場での話や考え方…

皆さんが楽しめる様な物、有意義な物を制作していきたいと思っています。