川崎哲平
課題を中心としたベースレッスンネタをお酒を1杯どうぞ!的な価格に設定しています。 現場での話や考え方、セッティングなどリアルタイムの出来事も書いています。
楽器、機材について思う事を書いた記事をまとめています。
複数購入する場合は定期購読マガジンを購読していただいた方がお得です!
はじめに正式なオンラインレッスンとしてはこちら。 Lesson1は基本のベースの構え方、左手運指のフォーム、気をつける点、毎日行って欲しい基礎練習フレーズなど。 初心者はもちろん、ある程度弾けるが伸び悩んでいる人、先生としてレッスンを行なっているが、特に地方などで学ぶ機会が少なく、今一度プロの指導を自分の指導法に参考にしたいという方へ。 プロベーシストとして20年間活動してきて得たスキル、考え、情報を動画に収録しています。 左手、右手どちらも無駄な動きを極力少なく、効
FM3がアップデートされてベーシストには嬉しいMutronをべーすとした“Envelope Filter”が追加されました!! 今まではEnvelope Filterを作るのは少しコツが必要でしたがこれで結構簡単に音が作れる様になりました。やったー! キャビネットも徐々に追加されるし、色々な物の精度も上がってます。 折角なので全く分からない状態1から作っていく過程を動画にしてみました。 ここを購読してくれている方でFM3ユーザーが多いので参考になると思います。FM3に興味
またまた弦についてです。 新製品のコーティング弦に少し前に触れた事もあったりして、その後も色々と試したり考えたり、現場で実験したりと相変わらずな感じです。 今回は5弦に絞って。 前々から言っている通り、完成された4弦と持ち変えるとどうしても音抜けの部分、芯の強さが4弦に劣る感じします。 その部分は伝統あるジャズベのスタイルから脱却した別の楽器として考える事によりだいぶ考え方は変わりました。
たまには全然出来てない演奏も見てもらいたく(笑)僕的新しいチャレンジ、奏法に一緒に付き合ってもらって共にテクニックをマスターしませんか?という内容。 多分僕より既に上手い人は沢山いるだろうし、その部分を長年研究している人であれば達人もいます。 僕はこの部門に関しては全くの初心者です。プロでも最初は全然出来ないし、ぎこちない、リズム悪いなどが当たり前なのでそこを敢えて見せつつ、上手になる過程(なるのかな!?)もお見せできたら。 ネタとしてはヴィクターウッテンの奏法です。ほ
11/14にチャレンジしたいフィルインフレーズを追記しました 以前購読者の方に何を練習すれば良いのか迷うと言う相談を受けました。 ここにも練習ネタを沢山あげていますが、いざやるとなると実際は迷いますよね。 そこで今月の課題という形で月頭に練習のネタを掲載、それの使い方などの応用も載せながらみんなで練習していくのはどうかと思いました。 僕が練習の課題にしている物や、僕自身が弾いた物を題材に取り上げたりしようと思っています。どういったイメージや考えでこのフレーズを弾いている
昨日は大先輩ベーシストとのトークライブでした。喋りつつ、弾きつつであっという間の有意義な時間でした。 偶然?にもFenderのJazz Bassで統一。 BARAさんの60年、恵美さんの75年、僕の78年とこの並びの違いと聴き比べだけでも面白くて、ジャズベ好きとしてはまた新たなデータが取れた感じがします。 Jazz Bassの仕様変化、歴史を勉強するならこの本!僕のインタビューも掲載されています。Jazz Bass好きなら絶対に満足の一冊。だけどヴィンテージベースが欲しく
無事に健康的に44歳を迎えました。波はもちろんありますが、ありがたい事に忙しくさせてもらって慌ただしい日々を最近は過ごしています。 ただ気持ちや意気込みは変わらずも20代、30代の時の体力や気力が若干追いつかない感も出てきました。 若い時はいくらでも動ける、ちょっと無理して深酒しても回復は早く、演奏にも支障をきたすこともありませんでした。 働きすぎて体を壊した人の話をよく聞いていましたが、若い時はピンと来ず、楽しい演奏好きな楽器を弾いていてそうなるかな?という感じが当時は
永遠の課題の一つ、運指をする指の薬指と小指。 上手く扱えない指の代名詞。 普段の生活でメインの指として使う訳でも無く、楽器を弾く動作は楽器を弾いて高めていかないといけません。だから基礎練習が大事なんですが、その内容もしっかりと整理して自分に合った物を随時選択して欲しいです。 基礎編は 今回は動画での解説になります。 薬指、小指について気をつける部分、押弦する手の手首について、力の掛け方など、左手に特化したお話を約11分しています。
コーティング弦を初めて使ったのは20年以上前で、その時のコーティング弦は弾いてるとコーティングが毛羽立って酷い見た目に(笑)その当時を知っている方はそのイメージがすぐ沸くと思います(笑)学生でお金も無かったから頻繁に弦を変える事が出来ない、同じ様な毛羽立ち弦を張っている子だらけでしたね💦 その後薄くて強いコーティングに。試しに買ってみたり仕事で弦のレビューを引き受けた際に試したりと定期的にコーティング弦に触れ合ってきましたがメインの弦になる事はありませんでした。 苦手な部
ここ最近の記事の流れから今回は過去の失敗例について書いていきます。この失敗があったから、その後の取り組みに多大な影響を与えました。 予習、復習の話題に繋がっているけど相反する部分もあって改めて正解はない物だと感じる訳ですが、その事が頭にありつつ取り組むかで全然変わります。 東京に来て間もなく20年。 割と初期の頃の話になります。20代の半ば。
前回の記事はレッスン生についてのアドバイスと自分の予習方法、考え方について執筆しました。好評の声も直接届いています、まだの方は是非! 感想やリクエストのDMは歓迎です^^ 質問は答えられる限度がありますのでご了承ください。 普段の練習について「どのような練習をしていますか?」という質問は必ずと言っていいほど受けます。過去にも記事にしていますが、今回はそちらとは違う視点で最近の練習についての考えです。 僕も他のプロの方の練習も気になるところですが、この様な話はあまり現場で
8/29に無事にリリースできました!聞いていただけましたか? ストリーミングも長期で置いておくつもりではいますが、契約してらっしゃらない方はiTuneなどのストアでダウンロード購入していただけるずっと聞けると思います。 iTune ストアではインスト部門で数日間1位をキープしておりました。 総合チャートでも自分の見た限り87位にランクイン!まさか総合に入るとは思っていなかったのでびっくりしましたね。。 ここではどの様な機材を使用したか一曲づつ解説していきます。 ベースは
少し前にレッスンをした際の出来事について。 もしかするとここを読んでるかもしれないけど、話のネタにしてごめんね😅 でも僕にとっても大事な事で改めてその事について向き合うきっかけになりました。 今までに教えた子でプロになっている人もいるし、現在進行形で教えてる子も少しづつ結果を出したりしています。 ある程度楽器が弾ける様になれば、それぞれのシチュエーションで教える事が出来るでしょう。中学生校など母校の軽音部や吹奏楽部に指導に行っているという話も聞いたことがあります。
ここ最近は2フィンガーネタが続いていますね。 ただ記事の為では無く僕自身がずっと考えている事だし、もっと上手になりたい、思い通りにコントロールしたい!という願望が強いので、それを叶える為に練習方法を模索しています。 このようなリプ貰えると嬉しいな😭 そして購読してくれている皆様の役に立てて貰えていれば嬉しいのですが。。 昔に書いた2フィンガー記事。こちらは無料公開なので誰でも見れます。 だいぶ簡略化した感じなので普段はもっと深く掘り下げた感じが多いです。 今日はここか
最近連載している2フィンガーについて、今回はレイキングを交えたフレーズです。基本的にオルタネイトを常に心がけているのでレイキングは決まったフレーズやレイキングのニュアンスがより活きるフレーズで活用する様にしています。 レイキングって無意識にやってしまいがちですが、本当に上手に使わないとリズムのヨレや粒が揃わないなどの問題が出やすい奏法です。 問題点の例も掲載しつつ、実際に僕のオリジナルフレーズを用いた練習方法も掲載しますのでチャレンジしてください。 以下は過去の記事↓僕も