見出し画像

【最近よく聞く言葉】時代の波に乗ろうDX(デジタルトランスフォーメーション)

この記事の作成担当:

画像1

こんにちは!

記事の拝見ありがとうございます!
前回の記事も多くの方に見ていただき、嬉しような恥ずかしいような…
今回も多くの方に読んでいただけるように頑張ります!!

今回のテーマは「DX」です!前回の「SDGs」同様、最近よく聞く、または目にする言葉ですね!また蔦屋書店さんにお邪魔し、調べさせていただきました!
「DX」で書籍検索をするとゲームの攻略本だったり、卑猥な本が出てきたり「デラックス」に引っ張られるようですね。恥ずかしかったです…
今回は「未来IT図解 これからのDX デジタルトランスフォーメーション 出版社:エムディエヌコーポレーション(MdN)」に記載されていた情報をもとに書かせていただきます。

1.「DX」とは

「DX」は「Digital transformation(デジタルトランスフォーメーション)」の略になります。2004年にスウェーデンの学者、エリック・ストルターマン氏が提唱した概念です。
経済産業省の「DX推進ガイドライン」によると
「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確保すること」と記述されております。

読み解くと、対象が組織や企業文化などを含む多岐にわたるものなので、企業そのものを大きく転換させる非常に広範な概念であるといえます。
簡単にいえばなんでもデジタルに変換していきましょうということですね!
DXは実践と環境整備の2つの要素から成り立ちます。
実践とは具体的なサービス・事業のデジタル化、環境整備は社内環境のデジタル化を指します。

2.「DX」が推進の背景

DXが推進の背景にはスマホの普及やテクノロジーの発展等はもちろんのこと、「ディスラプター【破壊者】」の登場も一因でると言われています。
デジタル技術を活用した新しいビジネスで、既存の市場を破壊する企業やサービスを指します。

画像2

具体的な例でいうと
百貨店やショッピングモールのディスラプターは「Amazon」

画像3

タクシー配車の「Uber」、民泊仲介の「Airbnb」などのシャアリングエコノミーは、タクシー業界やホテル業界のディスラプターになります。

画像4

3.実践パターンの例

実践パターンは「データ」に着目したものと「つながり」に着目したものに分けられます。
データに着目したDXの実践パターンの例だと、エアコンの遠隔操作やオンラインクーポン・電子マネー、三次元の衝突実験等が挙げられます。

画像5

つながりに着目した実践パターンでは、先ほど述べたシェアリングエコノミーやマッチングエコノミー、名刺管理サービスALI等が挙げられます!

画像6

4.まとめ

DXは一度導入したらそこで終わりというわけではありません。
ビジネス環境が常に変化し、テクノロジーも発展していくなかで、市場での優位性を確保するためには、常にアップデートをしていく必要があると考えられます。DXに終わりはないのです!

5.余談

先日、母の仕事の愚痴を聞いていたときの話です。母は某大企業の子会社で事務をしているのですが、紙でのやり取りや承認関係をデジタルで行えるようにと親会社が使っているシステムを導入するとなったそうです。ですが、各支社をズームで繋いで行なわれたシステム説明では、どこの担当の方も親会社側の説明では理解ができなかったようです。これはきっと親会社側の担当の方がシステムの深い理解、各支社のデジタル環境等を把握してなかったため起きた問題なのかなと感じました。DXの失敗例ですね。環境整備も情報等の整理や担当部署を作るなどしないと大きい企業は大変なんだなぁと感じました。日本でDXが推進されていくのは時間がかかるなと、書籍を読みながら感じていた蘆田でした。

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?