見出し画像

『朝日湯』(銭湯 谷中)

近くを通ったので、気になっていた銭湯『朝日湯』に行ってみることにしました。
山手線の日暮里駅からも10分ちょっと距離にあるのに、とてもローカルな雰囲気の中規模の銭湯…
建物も綺麗に手入れや掃除が行き届いていて、番台に座るおばさんの雰囲気もとても和やかでした。
自分の中で、その地域の雰囲気を判断する指標みたいにしているお店があって、銭湯はその一つだったりします。
(ちなみに、マクドナルドや喫茶店、本屋や図書館、スーパーなども、その地域の雰囲気を如実に反映していると感じます。)
銭湯は特に、その地域のモラルとか地域色がかなり濃厚に反映されると感じます。

最近では入口にある下駄箱の鍵を受付に預けないと、風呂に入れない所が増えて来たのですが、今回訪れた銭湯ではそんなこともなく入れました。
嫌な話で、そうしないと下駄箱や更衣室の鍵などを持って帰ってしまう人間が増えているということのようです。

湯船はマッサージ風呂とか泡風呂、薬草の入った風呂の3つあり、それぞれ4人くらいずつ入れるくらい大きさでした。

建物全体が掃除が行き届いていて清潔感があり、シャワーを浴びていても、周りを気にせずにそこら中にお湯を撒き散らしているタイプの人もいないのも良かったです。
あと、清潔感とほっこりとする雰囲気があり、銭湯を堪能出来ました。

特別広いとか、スチーム風呂があるとか、なんなら温泉があるみたいな強力なウリになるようなものはないながらも、地元の人に愛される古くからあるローカルな銭湯の良さのある銭湯でした。

ただ、こうした下町の銭湯は、お湯の温度がとにかく高いことが多く、個人的にはちょっと苦手なところだったりします。この銭湯も例に漏れず、湯の温度がちょっと高めだったりして、それさえなければより良いかなあと…

この記事が参加している募集

#散歩日記

9,915件

#私のストレス解消法

11,357件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?