見出し画像

採用側の、認知・興味・関心・理解・検討の流れを理解して、転職内定率を大幅アップ

このブログや他のメディアの記事でも書かせてもらっていますが、採用者がどのような過程を経て採用にいたるか、その流れを理解して、応募書類の作成、面接を進めるのと、採用確率がグンっとアップします。

色々なところで何度も書いていますが、採用者はあなたのことを、

 認知 → 興味・関心 → 理解 → 検討 → 採用

といった一連の流れの中で採用するかしないかを判断していきます。
この流れ自体は、実は商品プロモーション、広告によるユーザーの商品やサービスに対する流れと一緒なんですよね。
新たな商品を認知して、その商品性を理解した上で他の競合商品と検討、最終的な購入にいたる過程と一緒です。
そういう意味では、あなたは、自分という商品を、転職先である企業に売り込むのと同じになります。

採用過程の認知・興味・関心

あなたという、採用側が求めている人材=商品があることを知らせるのが最初になりますね。
リクナビ、マイナビ、ビズリーチいった転職サイトに登録を行い、
先方が検索で見つける
自分から応募する
といった行為で、相手方、採用側が認知します。

あなたが認知されたとき、

 採用要件にマッチしている

が最低条件になります。

しかし、これだけでは、興味関心を採用側に想起させることはできません。
こんな結果を出してきた人材がいるんだ!
ということをこのタイミングで印象づけて、興味関心をひきおこす必要があります。
そうしないと、次の理解・検討と言った採用側にしてみたら手間のかかる過程に進んでもらうことができません。


この認知の過程で重要なのが、あなたの能力のトピックスについても認知させるということです。
どういった事が出来、どういった結果を出せる人なのか?
はじめにシッカリ印象づけることが大切です。
職務経歴の上部にアピールするエリアを作って、数値、短いテキストなどで印象づけることが大切です。関連記事:読ませる職務経歴書 - アピールエリアの設置で認知を高める

続きはこちら→


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?