見出し画像

【しあわせの翼発見ワーク3日目】

■3日目


前回は
【過去を見てあなたの強みを引き出す】ワークを
やってみました。

いかがでしたか?


■過去は翼ことば発見の足がかり

あなたの過去の足跡に
『翼ことば』の足がかりがあるのです。

過去の足取りの中に
翼発見のヒントがあります。

だから
過去が大切なのです。

過去は今から空に飛び立つための
助走期間なのです!

■飛べる翼と飛べない翼

今日は
【現在を見て、あなたの伸びしろを引き出す】
ワークをします。


翼には

飛べる翼と
飛べない翼があるのです。


せっかく翼を言葉にしたのに
うまく飛べない・・・

そんなことがあるのです。


それは・・・
その翼にチカラが宿っていないから。


チカラのある翼とは
チカラのある言葉で創られます。


チカラのある言葉とは
なんでしょう?


それは


あなたの自身の言葉


のことです。

どんなにかっこいい言葉でも
どんなに整った言葉でも
どこかからの借り物の言葉では
チカラが出ないのです。

チカラを宿すためには
自分で決めた言葉じゃないと
ダメなんです。


そしてチカラのある翼が
ほしいのです。

だって
もし
途中で向かい風になっても
その翼で飛ぶことになるのだから。


向かい風さえ
味方につけるほどの
チカラがある翼は

あなたの言葉でしか
創ることができません。

そして
真の翼ことばを持っている人は
向かい風さえも
しあわせ人生を構築するための
チャレンジ材料にしか見えないのです。


■「まだまだだなっ」という伸びしろ発見はうれしい

今はまだ翼のない人にとっては

「つらいなぁ」

と思うような出来事でさえも

つらいとは感じないで
チャンスと捉えられるようになるのが
翼ことばのチカラです。


そうなんです。
「つらいなぁ」とは思わない。
「もうダメだぁ」とも思わない。
「自分には無理かも」とも思わない。


じゃあ、どんなふうに思うのか?


「まだまだだな」って思うのです。


自分ができないことがあるとしても

「わーい、伸びしろ発見!」

とうれしく感じるのです。


■高い志があることのしあわせ

そんなふうに思えたらしあわせ♪
そんなしあわせな捉え方ができる要因は
大きく2つ。

1つ目は
大きな夢があること。
高い志があること。
明確な目標があること。

そうなると
心に大きな設計図を広げながら
「今は、まだ途中なんだなっ」
ワクワクしながら
今が夢実現の途中を楽しめる。

だから
まず
この段階では誰にも言わなくていいので
一人妄想タイムを楽しみましょう。

実現できるできないにかかわらず
自分でも笑ってしまうような大きな夢を
心の中に描いてみて下しさい。

富士山もびっくりするくらい
高い志を掲げてみてください。

ひっくり返るくらいのずば抜けた目標を
持ってみてください。


■自分に期待しちゃいましょう

2つ目は
他人じゃなくて
自分に期待していること。

これが大事。
期待がないところに
「まだまだ」も
『伸びしろ』も
ありません。


明確な目標に向かって
精一杯やっている人ほど
「もう、これ以上は無理」
と思っていることも多いものです。

でも
限界って
壁が見えてこないと
突破できないから。

そこまで来れて
おめでとう!なのです。

壁って
立ち止まるものではなく
超えるもの。

どうやって超えるのか?
というと
あなたにとって
心の中でその壁のハードルを
低くするのです。

これは目標を下げる、ということではなく
その逆です。

「今の自分では無理」
と思っているのだから
今の自分ではなくなればいい。

もっとチカラのある自分に
なればいいのです。


そのためには
自分に心底、期待するのです。

壁が低くなることを
期待するのではなくて

「あー、もう無理」
と思った時に

自分に期待して
目標をもっと高くする(笑)

すると
壁と自分のチカラ関係が変わる!

それまでは
壁のほうが
自分のチカラより
大きく見えていたものが

こんな目標を掲げる自分の底ヂカラほうが
壁よりも大きいに決まってる!

ってなるのです。

そこに
伸びしろが見えてくるのです。


「あー、自分はダメだなぁ」
と、自分に落ち込んでうじうじするのはなく
「あー、自分まだまだだなっ」
と自分に期待してニヤニヤするのです。


「どうして自分はできないんだ」
とハングリー精神で自分叩きゲームを始めるのではなく
「どうしたらできるかな?」
とチャレンジ精神でワクワクさんになるのです。

伸びしろ、バンザイです。

☆★☆★☆★☆

■今日の質問ワークは・・・


さて、質問です。

「あなたの伸びしろは、どこにありますか?
あなたの『まだまだ』は、なんですか?」

好きなだけ書いちゃってください。

ヒントとしては
「自分はここがうまくできていない。まだまだだなぁ」
と日常で悔しく感じることを書くといいのです。

例えば、
人とコミュニケーションが上手くとれるようになりたい。
文章が上手く書けるようになりたい。
もっと説明がうまくできるようになりたい、などなど。


まだまだだ、と感じる部分には
あなたの「やりたい!できるようになりたい!」
という意思が反映されています。

本当はできるチカラが眠っているサインなのです。

ここが自分の大切にしたものが眠っている場所なんだと
自分で自分に自己申告してる場所なのです。

さぁ、どんどん書いてみてください。
能力が発掘されてくることを楽しんでくださいね。

【1日目・2日目はこちらからどうぞ】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?