見出し画像

日本の社会人は6分しか勉強しないの?これから見せよう、日本の底力!!


社会人になったから、勉強しなくてもいいでしょ。 
学生の頃、死ぬほどやったし。 
仕事頑張っているのに、勉強する時間ないでしょ。 
子供面倒見ているのに、勉強している暇なんてないでしょ。

わかる。本当に。

部下が、一生懸命仕事をしてくたくたになって帰る姿をみている。
家に帰ってまで勉強することが嫌だというのは、わかる。

ただね、勉強しないと、未来は働くことすら難しくなるかもよ。

会社の寿命も平均23年から37年。
倒産する会社も多いから、成長しない人は、働くことが難しくなるかも。

日本のGDPは伸びていない?

さらに日本は、人口減少や労働人口の減少に伴い、GDPが少しずつ減っていく可能性が高い。
米国や韓国は、伸びているけどね。

GDPって国内総生産のこと。
GDPは、経済の目安になるものとして考えてもらえばいい。

それが、世界的に見ても、数パーセントずつ伸びている。

でも日本は・・・・・
ジグザグ。

おそらく、これからも伸びない可能性が高い。

なんでかって?
そりゃあ、人口減少、そして労働人口も減少するから。

アメリカとか中国は、人口増加するので、このままGDPも増えていくと予測されている。

それでは、日本が伸ばしていけるところってなんだ?
それは、一人当たりのGDPを増やすことくらい。

人口が増えなければ、そこしかないよね。
一人当たりのGDPも大分ジグザグしているね。
伸びていないのは確か。
このままだと、韓国に抜かされるね。

資料:GLOBAL NOTE 出典:IMF https://www.globalnote.jp/post-1339.html

じゃあ、GDPを増やすってどうすればいいんだ?ってことだよね。

それには、個人が消費活動をし、民間企業が投資活動を増大し、政府が財政支出を増大すること。

つまりは、金を使えってこと。
逆に言えば、収入が増えれば、金使えるじゃん。って感じかな。
ということは、収入を増やさなくてはいけない。

収入を増やし、1人当たりのGDPを増やす!!

ここからが本題。

じゃあ、収入を増やすにはどうしたらよいかってことだよね。

アナタの将来は大丈夫?仕事なくなるかもよ?
でも触れたが、まずは、今の仕事を一生懸命やること。組織の利益を考えた働きをすること。そして、しっかり結果を出すこと。

結果を出せないと、働くことが難しくなるかもしれない。
だって、企業にとっては、結果を出せない人に給料は出せないよね。

6分しか勉強しないところから抜け出せ!!

では、結果を出すにはどうしたらよいか?

勉強だよね。

勉強することで、結果を出すための下地ができる。
しかし、日本人は、大人になると勉強しないらしい。
「平成 28年社会生活基本調査」によると、社会人の1日の勉強時間は6分。(http://www.stat.go.jp/data/shakai/2016/kekka.html)

6分だよ。

こんなの、タバコ吸ったら終わる時間だよね。

これでは、日本の未来は暗い。
あなたの未来も、見えない。

でも、もしあなたがこれから勉強を毎日1時間行うのであれば、出し抜けるチャンスかもしれない。
他の人は、やってないんだから。
そして、この記事を読むってことは、すでに勉強している可能性が高いけどね。
釈迦に説法かな?

でも、一応考えてみよう。
どんな勉強すればよいか?

例えば、ものを売ることを考えたら、マーケティングの勉強をしなくてはいけない。
加えて、行動経済学も抑えたほうが良い。
専門職であれば、専門分野の勉強をした方が良い。
大学院に行くのも、一手だよね。
さらに、お金を守る勉強もした方が良い。
NISAやつみたてNISA、さらに確定拠出年金などの勉強も。

本で勉強するのもよし、めちゃくちゃすごい人について、現場で教えてもらうのもよし。

もちろん、ただInputする勉強は、あまり意味がない。
Outputして、失敗して学ぶやり方がよい。

ただInputだけしている人は、サッカーの日本代表がシュートを外した時、
”あんなの俺でも入れられるよ!!!!!”
とか、恥ずかしいこと言っちゃっている人みたいになっちゃう。

なので、しっかり、学んだことは、”やる”ことが大事。
それを失敗を繰り返し、なぜ失敗したかを考え抜いていくことが、成長になる。

それができる人は、収入が伸びるだろう。
そして、働けなくなることはない。
イコールくいっぱぐれはない。

こんな人がいっぱいいたら、日本の将来は明るいね。

まとめ

・日本のGDPは下がっている。
・日本、そして自分の将来を明るくするために勉強が必要
・勉強するだけで、他の人と差をつけられる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?