見出し画像

『テニス・ベースメソッド(基準法)』専用カスタマーレビュー!


ほぼイップスが消えてフォアのストロークが帰ってきた!(Tさん)


ほぼイップスが消えてフォアのストロークが帰ってきました!
しかも、ご指摘の通り、一発目からです。

すごく不思議なのですが、ボールが超えてくると判断すると、その場で待てるのです。その待てる時間でボールをしっかり見て、ボールに集中できるのです。そして、タイミングを合わせて何も考えずにラケットが自然に出て、イメージするボールがちゃんと打てました。

今までは返球するのに、バタバタしてた感覚があったのですが、非常に落ち着いて、安定して返球できました。
しかも、上級者相手に今までストロークラリーを1球もまともに返せなかった相手に打ち勝つこともできました。

本当に何とお礼を申し上げてよいのか…ありきたりですが本当にありがとうございました。10年間苦しまされたイップスにも、ようやく別れを告げられそうです。

今まで、何をやってもイップスが治る気配などなかったのですが、初回でこれだけ効果が発揮され、ほぼ完治に近い状態にまで改善していただいて、感謝してもしきれないくらいなのですが、あと少し、アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願い致します。


改めて、フォアハンドを思いっきり振ることの気持ち良さを体感!(Wさん)

 
ベースメソッドを購入しまして、早速今日実践しました。
なるほどなるほど、すごい楽しいです(笑)

ストローク、特にリターンは確実に良くなりました。
改めて、フォアハンドを思いっきり振ることの気持ち良さを体感しました。

自分ではイメージと現実がズレているとは思っていないというのが、なかなか奥が深いと。
ベースメソッドで良くなったということは、まだまだズレがあるのだと、わかりました。


良い体験は一旦忘れて、また明日はどうなるか、試してきます。
楽しみです。

ベースメソッドの普及を、応援しております。


ボールを恐々打っていた恐怖心も解消される(Tさん)


この本は技術書ではありませんが、テニスに必要な考え方を教えてくれる本です。

その考え方が備われば、今より確実にボールのコントロール力がアップし、
今までボールを恐々打っていた恐怖心も解消されます。

テニスをやる上で最初から知っておいた方がよいと思える基準書です。


テニスがうまくいかずに悩んでいる全ての方々のお薦め(Wさん)


このベースメソッドの存在は、テニスゼロというサイトを通して知りました。
内容はすぐ読めて、すぐに実践できる簡単なことです。

買った翌日にテニスの練習で実践しました。
すごく楽しく、ストローク特にリターンはあっという間に良くなりました。
全くストレスなくラケットを振り切れるということがこんなに気持ちがいいものかと、改めて実感できました。

試合で練習通りに打てない人、思い切りラケットが振れない人、凡ミスが減らない人など、テニスがうまくいかずに悩んでいる全ての方々のお薦めしたい基準書です!


ベースメソッドを読んで、私が陥っているのはまさにこれだと確信した(伏字としたためイニシャル不詳さん)


テニスゼロ様
試合になると練習とは別人のようなプレーになってしまうのはメンタルが弱いせいだと思っていました。ベースメソッドを読んで、私が陥っているのはまさにこれだと確信しました。どうしたら自分との対話にとらわれずボールに集中できるのか、より具体的な方法を知りたくセットの購入を検討しております。ベースメソッドとこれらテキストブックの内容はどの程度重複していますか?
※※※※

→そのアンサーはコチラ

スポーツ教育にはびこる「フォーム指導」のあり方を是正し、「イメージ」と「集中力」を以ってドラマチックな上達を図る情報提供。従来のウェブ版を改め、最新の研究成果を大幅に加筆した「note版アップデートエディション」です 。https://twitter.com/tenniszero