マガジンのカバー画像

コーチからの手紙

231
運営しているクリエイター

#サーブ

関節の使い方(基本編)

関節の使い方(基本編)

今回は、関節の基本的な使い方について書いていこうと思います。

初級の方や中級以上でも、

「あれ?何でなんだろう?どうだっけ?」

というシンプルな疑問に対する記事ですので、

「当たり前でしょ。」

という方は、非推奨です。

では、お楽しみください。

もっとみる
スライド系サービス習得レッスン

スライド系サービス習得レッスン

今回の記事は、スライド系サービス習得レッスンを会話形式で書いていきます。

「今日は、サービスのレッスンをします。
おさらいですが、回旋系とスライド系がある事は知っていますね。」

「確か肩甲骨が固定されていて、腕が回旋する事によってラケットの運動量をあげるのが、回旋系。肩甲骨が動いて、腕が根本から回るのがスライド系でしたよね。」

「素晴らしい。腕が回るのは一緒なんですけと、肩甲骨が動くか動かな

もっとみる
サービスの手首

サービスの手首

今回は、少し細かいところですが、
大切なサービスの手首について書いていこうと思います。

かなりの数の愛好家の方が手首に不安を
持っているようなので。

まず第一に、どのようなショットであれ、

「手首を意図的に返したり、動かして
打つショットはない。」

ここは、覚えておいて下さい。
ワイパースイングで捏ねるなんてもっての
他です。これは、ストロークですけどね。

また、切り返し時、スイング開始

もっとみる
猫背と鎖骨

猫背と鎖骨

俺は、私は、

「姿勢が悪いから。」

と自虐風逆自慢すらする方が、
いますけれど、

「テニスが上手く、強くなりたいなら。」

今すぐ、姿勢を良くする努力をしましょう。

猫背が、テニスに与える影響は、

・スイングプレーンが歪む。
・ミスの方向性が取れなくなる。
・サービスが振り上げられない。

などなどたくさんありますが、
1番のポイントは、

「怪我の原因になる。」

ってことですね。

もっとみる
回旋系とスライド系の比較

回旋系とスライド系の比較

回旋系とスライド系があるのは分かった。
けど、

「今更、変更するメリットがあるのか?」

そんなご質問にお答えすべく、
今回の記事を始めたいと思います。

そもそも、回旋系、スライド系って
何さ?って方は、こちらをご覧下さい
回旋系サービスについて

https://note.com/tennis_plus/n/na17a9ece67cd

スライド系サービスについて

https://note

もっとみる
スライド系サービスについて

スライド系サービスについて

本来、進化とはこういう形を取るものなのでしょうか?あの突然変異から10年。

次の芝の王、ロジャー フェデラー選手があらわれました。

まさにオールラウンド。
華麗なプレースタイルで20年以上、
世界中のテニスファンを魅了し続けてきました。
やってる事が凄すぎて、
よく分からない選手です。

「20年?」

フェデラー選手も回旋系のサービスの特徴を
しっかり持っていますし、
回旋系である事には変わ

もっとみる
回旋系のサービス

回旋系のサービス

進化とは、いきなり訪れるもの。
その選手は、

「最初から完成された形。」

で現れました。
始まりにして終わり。
改善の余地などありませんでした。
1990年代の芝の王。

「ピート サンプラス」選手

あのサービスを超える回旋系の選手は、
結局、現れなかったのですから。
遠心力あるのサービスの
終わりを告げるように
回旋系のサービスは現れました。
しかし、
ほとんどの選手、コーチ、トレーナー、

もっとみる
腹横筋とトスアップ

腹横筋とトスアップ

トスアップが上手く上がらないって、
テニス仲間が時々いますよね。

トスアップを上げる為のコツとして、
一般的なものは、

・出来るだけシンプルに上げる
・トスするところ(コンタクトエリア)
をみる
・持ち方を工夫する

などなど、ちょっとネットで調べても
YouTubeで探しても出てきます。

でも、上手くいかないから、ご本人は
悩んでいらっしゃるわけです。

そんな方のサービスフォームを見ると

もっとみる