見出し画像

1年かけてなんとか転職できた私の転職活動記❹内定編

こんばんは、天です。今回は転職活動記ラストとなる第4弾内定編です。

企業選び、書類選考、WEB面接を経て、やっと志望していた企業に内定をいただけるところまできました。最後面接を乗り越えて内定をいただけた過程をお話ししていきます。

【私の基本情報】大卒社会人2年目。理系。現職はメーカーでの品質管理職。


未経験で内定をもらえた秘策は「特技の持ち込み」

私は面接が苦手で落ちまくっていたため、働きたいと思う企業がなくなってしまう事態に陥りました。そこでいつも使用していた転職サイト以外で企業探しを始めました。今まではエージェントさん経由で行っていましたが、自分で直接メールをするようになりました。大変ではありましたが、自身で応募を行うようにしたら書類の通過率が上がりました😳(関係があるのかは分かりません)

そのときに転職先の企業と出会います。連絡を取る中で面接時に特技があれば教えてくださいとの記載がありました。私は企業についてまとめた新聞記事を作成し、面接に持っていくことを決意します。私の特技と言えるかは謎ですが、好きなことは文章を書くことです🗒加えて学生時代に新聞サークルに所属していたため新聞記事を書いた経験がありました。また志望していた企業は技術や取り組みを積極的に発信する印象があったため、文章を書く力があるということは入社してからのアピールポイントに繋がると思いました。

それでも自作の記事を面接で持ち込むということは大きな賭けでした。記事の出来次第で内定をいただける可能性が大きく変わります。私は面接に自信がなかったこと、未経験である自分が内定をいただくためには他の方と差別化する必要があると考えたこともあり、記事を持ち込むことに迷いはありませんでした。実際に記事の制作は大変でしたが、調べていくうちに企業理解も深まり、入社したいという思いを強くすることができました。

様々な面接対策を行って臨んだ本番。私が持ち込んだ自作の記事は誉めていただくことができました!未経験なのによく調べて書けている、いい子が来てくれましたねと言ってもらえて感無量でした。今まで文章を書いていて良かったと思えた出来事です。無事にその企業から内定をいただけて、悩むことなく転職先を決めました。

私が企業を選んだ決め手は自分の転職の軸に全て当てはまっていて、業務内容にも興味を持てたからです。専門的な技術をしっかりと身につけて、将来的に教育・普及の面でも携わっていけるようになることが目標です。そのためには勉強を頑張っていかなければいけないと思っているところです🔥

転職先を即決できたのはその企業が私の求める条件に合っていたのはもちろんありますが、1年間転職活動を続けて多くの求人を見てきたことが大きいです。条件が良くて働きたいと思う企業でも第二新卒の私が入れる可能性は低いです。そのため今回の転職先もすごくいい条件で興味もありましたが、まさか未経験の私が受かるとは思ってもいませんでした💦

長く転職活動を続けてきて、この結末に辿り着くことができたことが信じられず未だに実感がありません。入社してから悩みはいろいろ出てくると思いますが、現段階ではとても満足しています!あのとき面接に特技を持ち込むという決断をして良かったです。皆さんも納得のいく転職活動ができるよう願っております。

以上が私の転職活動記でした。全4弾のシリーズものと長くなりましたが最後まで読んでいただいてありがとうございました❣️


今後、転職先が決まってから行う手続き的なこともまとめたいと思っております。私は要領が悪すぎて何週間か不安で寝不足な日々を過ごしていたので、私の失敗を紹介して皆さんがスムーズに転職できる参考になれば🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?