シェア
こんにちは。「点滅社」という出版社をつくることにしました。 詩集、歌集、小説など文芸系の…
結局今日もだらだら働いてしまった しかしいまは結構集中しています 年内に終わらせたいこと…
今日は精神科の日でした 夜に飲む薬の量を増やしてもらいました 現在薬は常備八種類 思えば…
そろそろ点滅社をつくって一年になるので、自分なりに「小さい出版社を経営することの魅力」に…
「ツブサ」という高円寺を深堀していくメディアにインタビューしてもらえました。サムネがお笑…
ぼくが自分で書いたフリぺ「いつでもまっすぐ歩けない」が完成したので、中央線沿いの本屋さん…
ずっと書かずにいたのですが、「4年もニートだったのに資本金305万ってどうやって集めたの?」と不思議に思っている方もいらっしゃるかもなので、迷ったのですが今日はそれについて書きます。 まず点滅社はふたり出版社なので、もうひとりのゆうやさんと一緒に出し合いました。 ぼくの分は、前の仕事で貯めたお金はもう既になくなっていたので、おじいちゃんの遺産を使いました。 うちのおじいちゃんは鬱病で自殺しました。精力的な人で、色んな商売を試していました。その中のひとつが少し当たって、僕
ふたり出版社を起業して7か月経ちました。すごい。正直半年で潰れるかもと思ってました。なん…
最近やさしい感じの記事ばかり書いていて「なんか…違う!おれはもっとキモい!」みたいになっ…
代表挨拶 2022年6月16日、友達を誘ってふたり出版社を立ち上げました。 ふたりとも、出版業…
「1917 命をかけた伝令」という映画を観たのですが、とても面白かったので、今回はその話をし…
12月8~14日にかけて、高円寺のえほんやるすばんばんするかいしゃさんが運営している貸しスペ…
えほんやるすばんばんするかいしゃさん(@ehonya_rusuban)が運営している高円寺のdenaipenさ…
明け方、新幹線に乗って、文学フリマ東京35の会場まで直行しました 文フリに行くのはこれでたぶん5回目ぐらいです 法人でも自由に出店できるのがいいよね 手売りで直接お客さんに渡せるのもうれしい 販売するものがニーネ詩集だけだとちょっとさびしいし、しかも2200円という値段は文フリの世界ではおそらくかなり高めの金額だから、なんも工夫しないまま参加すると失敗するかも…と思い急遽フリーペーパーをつくったりして誤魔化しました たくさんの方が話しかけてきてくれて、すごく嬉しかったで