見出し画像

自分で、おうちで、は難しい

こんにちは😃

今日は年に1回あるかないかの日曜出勤のため、ゆる〜い投稿となります〜

先日健康診断がありました。
コロナ高止まりにより、年始より趣味のフットサルを自粛せざるを得ない状況となっております。
通っていたスポーツジムも行かなくなり、家トレに切り替えたのですが、こちらも半年ほどお休みしております。
(たしかにジムの方が機材も揃っていてトレーニングしやすいと言うことはあるんですが、家トレをやめたのは単に自分の甘えです。。。)
その行かなくなった時間で晩酌したり、食事量も変わらない生活をしていたので、確実に太っているなーと思っていました。
(体重計も家にないため全く把握しておりません。)

結果は、

1キロマイナス😧

痩せたくても痩せれないという方からしたら、ムカつく事を言うかもしれんが、

私なかなか太れないんです。

トレーニングや運動をやめてしまうといつも痩せてしまいます。
大学時代の週4ジムに行っていた時がMAXで、そこからマイナス5キロほどとなっています。

おそらく今回も筋力低下による体重減少だと思います。

さすがにこの年齢で、運動習慣なくなって不摂生してると太るかなーと思ってましたが痩せました。

本当はここで太っている事を目の当たりにして、気持ち切り替えてトレーニング再開しようと思っていたのに😑

一度始めると結構長く続けられるのですが、始めるがなかなかですね〜

ジムに通ってしまえば、行ったら何かしらやるしかないし、環境がやらせてくれるというか、背中を押してくれるんですけど、家となると誘惑も多くなかなかですねー😔

その時思いました。

ん?ちょっと待てよ。
私たち介護保険従事者は、高齢者に対して平気で
「おうちでできる運動教えてもらって、おうちでも頑張ってくださいねー!」

と言っていないだろうか??


※おうちトレーニングを進める事を悪く言いたいわけではありません。それ自体は素晴らしいことです。

様々なところが作ってくださっているチラシをご自宅の壁に貼っている高齢者たくさんいらっしゃいますよね!

でも続けられている人はごく僅かですよね〜
そりゃそうですよー。
私たちだって難しいんですもんw

だからこそ近年パーソナルトレーニングが流行っているんだと思います。
パーソナルって、自分に合ったトレーニングを的確に教えてもらえる点も魅力ですが、
1番の魅力は、後1回、後1セット頑張りたいところを後押ししてくれるところだと思うんですよね!

それを自分だけで妥協せず、追い込み出来る人はごく一部の方だけなんだと思います。

なかなか自主トレって大変です。難しいです。

そう感じました。

それでも貯筋という言葉もあるように、今の頑張りが将来の健康的な体を作ることになるわけですから、どこかで頑張らないといけないといけません。

そこで、ここで勝手に宣言します!
GW明けからおうち筋トレを再開します!🏋️‍♀️

今日からじゃないんかい!という話なんですが、
連休までは少しゆっくりさせていただいて(笑)

そこからスイッチ入れていきます!!
これから薄着にもなってきますからね〜💪

それでは、

ありがとうございました!😆

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,548件

#休日のすごし方

54,134件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?