見出し画像

大人ベンチャー「てにをは」だからできること~Vol.3:大塚万紀子~

こんにちは。インタビュアーの大曽根です。合同会社てにをはのメンバーや、事業内容、今後の展望などについて3人に伺っている本企画。一人ひとりのことを深く知るために、メンバー同士でそれぞれの魅力や強みについて赤裸々に語ってもらいました。第3回では、大塚万紀子さんの素顔に迫り、その魅力や強みについてお伝えします。

画像1

人に焦点を当て、問題解決への架け橋を築く
大人ベンチャー「てにをは」だからできることとは

もくじ

第1回 面白さとわかりやすさで人を魅了する:岡本真梨子さん
第2回 守備範囲が広いMr.人たらし:中山大志さん 
第3回 仕事面や精神面のバランサー:大塚万紀子さん ←今ここ
第4回 気になる「てにをは」の事業内容とは?
第5回 「てにをは」だからできることと、今後の展望について

メンバープロフィール

画像2

岡本真梨子

専門は心理学、その他リベラルアーツ全般を越境して学ぶ。修士課程在学中に、アカデミアとビジネスをはじめとする様々な分断と、その分断により多くの”生きづらさを抱える人”が適切な支援に届かない現状を知り、架け橋的な存在を志す。その後15年で、ビジネス(企業人事・ベンチャー経営)、アカデミア(心理学研究職)の両極を経験。2018年に合同会社てにをはを創業。現在は日々、子どもから経営者まで、ベンチャーから上場企業まで、あらゆる”生きづらさを抱える個人と法人”の支援を行うコンサルタント・研修講師・カウンセラー・コーチとして活動中。その傍ら、企業・心理医療職・アーティストや、自治体・官僚等とプロジェクトを組み、職種やセクターを超えたあらゆる「分断をつなぐ」ためのコラボレーションや実証実験を行っている。

画像3

中山大志

大学にて、中小企業・ベンチャービジネス論を専攻後、メガバンク系金融機関の法人営業を経て、(株)帝国データバンクに転職。20代後半で新規事業としてコンサルティング部門の立ち上げ・事業化とマネジメントに注力。全国を駆け回り、経営相談にのった社長の数は、4,000名にのぼる。2008年にギランバレー症候群を発症し、寝たきりに。”意識がある植物人間状態”から、奇跡的にほぼ健常者状態に回復した後に、「個の能力の最大発揮」を目的に、脳科学・心理学等、様々な自己理解のためのアセスメントや組織を変革する手法を習得する。専門用語を使わずに難しいことをシンプルに分かりやすく、良いことをおもしろく、相手に受け取りやすく伝えるのが特長。

画像4

大塚万紀子

楽天(株)営業・管理部門を経て2006年(株)ワーク・ライフバランスを創業。経営者とともに経営戦略の再設計・組織開発に携わるなかで、組織内のコミュニケーションが課題でありながらも「自分らしいコミュニケーション」について誰も確信を持っていないことに愕然とし、自己理解からスタートすることの重要性に開眼。2020年春より、WLBでのチャレンジと並行して、てにをはに合流。「ビジネスと社会的意義の合わせ技」「事業と自分の融合」を追求するプロフェッショナルとして支援。MBTI®を用いた一人ひとりの自己理解の支援と、組織におけるコミュニケーション促進が専門。​地方創生や新規事業開発といったプロジェクトにも多数関わる。


第3回 仕事面や精神面のバランサー:大塚万紀子さん


画像5


――今回は、大塚万紀子さんについてお聞きしたいです。大塚さんは、楽天株式会社を経て、2006年に株式会社ワーク・ライフバランスを立ち上げていらっしゃいます。まず、てにをはに参画した経緯について教えていただけますか?

岡本:そこ、気になりますよね!

――はい、とても気になります。

大塚:理由から言うと、てにをはで自己理解についての学びを深めたいと思ったことなんです。

――自己理解について興味を持つきっかけがあったのでしょうか?

大塚:何年か前に、大きな壁にぶつかった時期があって、自分で試行錯誤してみたり、信頼している経営者の先輩方に相談したりと、悶々と悩んでいる時期がありました。

悩みとは、私が抱えているコンプレックスや、承認欲求の深さ、強いこだわりなど……今では、みんな多かれ少なかれ持っているものだと思えるんですが、当時は自分の根深い闇みたいなものを認めるのができなくて。自分の中にダークサイドがあってもいいと、認めてあげられるまでにとても時間がかかりました。そこから、自分という人間を知ることを始めて、自己理解に興味を持つようになりました。

自己理解は、個人にとっても組織にとっても大切なものだと痛感したんです。「てにをは」で一緒に仕事をすることで、そこの学びを得て、自社に持ち帰ることができればという思いが芽生えました。

画像10

中山:2020年の春に大塚が加わってくれて、本当に嬉しかったですね。岡本と僕は、こだわりが強いのと、バックグラウンドの違いの部分から、たまに揉めることも正直ありました(笑)。今は大塚に相談できますし、グッと雰囲気も環境も良くなりました! 決して、今までが悪かったわけではなく、もっと居心地が良くなりましたね。

岡本:大塚が、自己理解の大切さや人と伴走することに興味があるとの話を聞いたとき、「素敵!」と思わず叫びました。私はそればっかりやってきてますが、まさか大塚のような有名人が、同じところに興味を持っているとは思ってなくて。もともと、大塚は尊敬するビジネスパーソンの一人でしたし、趣味が似ていてプライベートではとても仲良くしていたんですけどね。

――大塚さんはメディアでもよく取り上げられていて、私から見たらキラキラと輝いていて、悩みなどないように見えていました。

大塚:キラキラばっかりなはず、ないじゃないですか! 基本的にはドロドロです(笑)。そんな自分もいる、ということに向き合うのはとても大変で、時には苦しいことでもあるんですけど、私は自己理解はとても大事なことだと声を大にして言いたいです。組織やチームにとっても、個々が自己理解をするとしないでは、大きな違いがあると思います。

――確かに、自分を理解する作業は苦しそうな気がします。自分はドロンドロンで、こわくて直視できないです(笑)。自己理解をするときには、伴走してくれる方がいたら心強くていいですね!

画像12

――では、次に大塚さんが、てにをはでどんな存在であるかお聞きしたいです。

大塚:私のてにをはにおける立ち位置は、一言で表すなら’バランサー’だと思います。

中山:大塚がいてくれること、それだけでのびのびと安心して仕事ができるんです~。

岡本:中山も私も個別に大塚に相談していることもよくあって、本当に貴重な存在!

大塚:私、それぞれから相談されたりとか、めちゃくちゃ忙しいんです(笑)

岡本:大塚は、大企業とベンチャーなどビジネスの経験や、教養や思考の深さがあり、さらに、中山や私には足りない優れたバランス能力があります。大塚は自分と私たちの強みや得意なことを理解していて、ボールパスができるようにスピーディーに動いてくれる。大塚が全体のたたきを作ってくれて、私がそのあとの作り込みから仕上げ、中山がさらに情報を付け足すことが多く、非常に心地良く仕事ができて感謝ですね。

中山:さりげない気配りをしてくれるところも嬉しいです。それは私たちにだけではなく、誰に対しても同じで。その姿勢はすごいなぁと思っています。

画像11

――仕事でも精神面でも大塚さんのバランス能力によって、てにをはに良い影響をもたらしているんですね。では、二人から見た大塚さんの魅力や強みってどんなところですか?

岡本:数え上げたらきりがないくらいですが、まず、大塚がいるだけでその場がパッと華やぐんですね。それは天性のものかもしれません。

――大塚さんが登場したとき、私もそれを感じました。 真っ赤なバラがふわっと咲いたような(照)

岡本:また、全てのことを熟考しているんですが、そのスピードがとにかく速い! 人の5倍くらい深いところまで行って帰ってきている感じといいますか。明るくて天真爛漫な一面もありつつ、チャックを開けたら賢人が入っている、そんなイメージです。

中山:チャックを開けたら賢人(笑) 確かに!

大塚:だいぶ変人が入っている、の間違いじゃないかな?(笑)

岡本:また、探究心や好奇心がとても強くて、もっと知りたい! と学んでぐんぐん吸収している姿が私にはチャーミングです。分野が広すぎて、その点は確かに「変人」かもしれませんね~。

――大塚さんは多忙な仕事の傍、ピラティスや放送大学、さらに趣味の世界もあって、活動量がすごいですね。

中山:大塚はセルフマネジメント力にも長けていて、自分のバランスを保つのも3人の中では抜きん出ています。偏ることがなくてバランスの良さをいつも感じます。

岡本:仕事がむちゃくちゃ速いんです。動きに無駄がなくて、求められるレベル感やスピード感を把握して、作業や納期をぴったりと合わせてくれる。一緒に仕事をしていて気持ち良い!

中山:人の何倍も動いて経験してそれをしっかりと身につけて、活かしていますね。

画像10

――なんだか3人のスピード感は似ている気もしますが(笑)

岡本:大塚は、私と中山の架け橋のような存在でもあって。大塚と中山は大企業での経験が、大塚と私はベンチャー立ち上げの経験が共通しています。それぞれの経験や仕事上でのコツなどを共有できるのがとてもありがたいですね。

中山:私と岡本は似ている面もたくさんあるのですが、キャリアではある意味真逆で。大塚はその世界を繋いでくれる存在。困るとすぐ大塚に相談です(笑)

大塚:面と向かって褒められると恥ずかしいですね(笑)バランサーであることで「強みがない、つまらない人間なのではないか」と思うこともあるのですが、チームで働くうえでは欠かせない役割であり、それを自然に自分が担えているのだとしたら嬉しいですね。もっとも、岡本・中山の間でバランスをとるのは結構大変なので(笑)、これからもバランス力を磨いていきたいと思います!


――岡本さんも中山さんもとても良い意味で個性的で、そんな二人のバランサーになれるのは、大塚さんにしかできないことかと思います。チームとしてのパフォーマンスを考えて、自分の動きを把握してそれを実行できる方ってなかなかいないかと・・・。 加えて、大塚さんの品の良さというのでしょうか、それは筆舌に尽くし難いのですが、それは短期間だったりうわべだけでは持ちたくても持てないものだと思います。とっても素敵です!!(照)。

画像6

第4回では、気になる「てにをは」の事業内容とは? についてお伝えします。

画像7

momokoちゃん_s

インタビュアー:大曽根桃子

ライター、編集、撮影、広告、などひとり編集プロダクション的な活動しています。社会問題、子どものこと、地域のこと、グルメ、など、ジャンルは幅広いです。<掲載実績一例> UMU ハルメク リクナビNEXTジャーナル




この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?