マガジンのカバー画像

読み書きラボ

30
読み書きやことばについての、言語技術講師の教育コラムです。
運営しているクリエイター

記事一覧

作文が苦手なお子さんへ:原因と克服方法をわかりやすく解説

はじめに この記事は、教室Webサイトの記事の前半の簡略版です。 原因別のサポートを含めたフ…

読解力アップで受験を有利に進めるために(受験生のお子様を持つ保護者の方へ)

はじめに この記事は、教室Webサイトの記事の前半の簡略版です。 原因別のサポートを含めたフ…

読書感想文 親子バトルを避けるための3つのヒント

はじめに この記事は、次の元記事を要約したものです。よりくわしくは、次のページをごらんく…

この世界の記憶と描写の力

はじめに この記事は、教室Webサイトの以下の記事を統合・簡略化したものです。 よりくわし…

うっかりミスをなくすには

この記事は、教室Webサイトの以下の記事を簡略化したものです。 よりくわしい内容は、元の記…

イメージと学び

はじめに この記事は、教室Webサイトの以下の2つの記事を統合・簡略化したものです。 よりく…

親子の絆を深める読書感想文~リテラの先生の子育てから&つまずき別サポート例つき~

読書感想文を親子の絆を深める時間に「夏休みの読書感想文、ああ、今年も子どもとのバトルがあるのか~」 と気分が落ち込んできてしまうという声や、 「子どもとケンカになるから、読書感想文じゃなくて自由画にするわ」 といった声をうかがうことがあります。 わかります。 私も、二児の息子を持つ身。 長男N君は今年小6。次男のH君は小1です。 私は、国語教育に関わり20年目になります。毎年たくさんの生徒たちの読書感想文の指導をしています。 そんな私も、息子の読書感想文をみるときには、ピリ

世界でひとつの読書感想文を書く5ステップ

この記事では、読書感想文を、3時間ほどで書き上げるプロセスを紹介します(清書はのぞきます…

集中力を高める3つのポイント!

学習に欠かせない、「集中力」。 学生の頃、あるいはおとなになってからも、どうすれば集中で…

さあ漢字検定を受けよう!リテラの先生が漢字検定をおすすめする理由

リテラでは、年度末に漢字検定を実施します。 生徒たちに、声かけをするのはちょうど12月の今…

意味のある中学受験にするための親子の条件

受験、特に中学校受験は、結果が読みにくい。合格圏にいて大丈夫だろうと思われていた子が不合…

中学入試頻出読解力が身につくおすすめの本をご紹介!『小さな町の風景』――本をめぐ…

今回は、リテラの子どもたちが小学6年生の春から始める取り組み始める『小さな町の風景』とい…

子どもに作文を書いてほしいときに必要なこと ~「思い出せない」編~

「作文が書けない」と言っても、そこにはいろいろな原因がある。 集中力が続かない・自信がな…

濫読のすゝめ 手当たり次第に読む! 小4~小6の読書【読み書きラボ】

小4~小5前半と、小5後半~小6にかけての読書についてです。 この時期の読書の理想は、「手当たり次第に読む」濫読です。 登場人物と同化してさまざまな時代・世界に入り込む読書体験は、幸せなものです。 また、そうした深い読書体験は、翻って、自分自身や社会を見直すことにつながっていきます。 この記事を書いた人目次 [表示] 小4~小5前半物語と現実を行き来する 作品の世界に没頭できることが大切です。 特に、ファンタジーがおすすめです。 異なる国・社会を思い描き、主人公に同化