見出し画像

一周まわったメンヘラ

 メンヘラ、1週間おつかれさま。めっちゃねむい。昨日から夜ごはん食べたあとねむくてたまらない…せっかくの金曜日なのに健康的に早寝しちゃいそう。

 元々生きてる人間に興味なかったから、意識的に興味を持つようにしたのね、今年は。そしたらもう、もうもう、ストレスフルでしにました。
 そう、これが諸悪の根源だったのだわ。マッジで他人のことなんか1ミリも興味ない人間だったのに、それでよかったのに、何を思ったのか、相手の気持ちを想像し、慮り、できることは先回りしてやり、時には自己犠牲も厭わず、己のことを最大限後回しにした結果、激烈にメンヘラが悪化したことをお知らせいたします。
 まぁガチでうつ病ぶり返さなくてよかったけどさぁ。他人のことなどどうでもいいマインドってのは、生きていく上で重要だと強く強く実感したよね。
 やっぱり自らを一番に労わるのが心身ともに健康であれる秘訣だな。それは自分勝手なことでもなんでもない。

 周囲の人に対する気づかいは必要だとしても、相手のことを心から思って、というよりは、自分が生きやすくなるためのものであるような気がする。不快感さえ与えなければこっちのものでは?

 行き過ぎた配慮や世話焼きってだれのためにもならないし。自分が苦しくなるほどつらくなるほど相手に施したところで、相手だってむしろ窮屈さを感じるだろう。やればやっただけ見返りがほしくなるんだよ、そういう生き物だよ人間って。

 頼まれたことだけやれば十分だし、先回りしてやってやる必要はもっとない。自立した人間どうしの関わりってそんなもんだろう。

 大人なんだから、ある程度はみんなお互いを許容できるはずだし、どうしても看過できない部分に関しては、感情的にならずに言葉にして伝える必要は出てくるけど。

 エヴァ新劇のラストみたいに晴れやかな気持ちになりつつあるんだが。ついこの間まで全方面に対して恨みつらみをブチまけていたヤツとは思えない発言。

 世の中病み散らかしていた私と同じような人間が大勢いて、みんな本当にしぬほどもがき苦しんでんだよな。当事者だったから、気持ちはよくわかる。何もしてやれないけど。

 こうなってくると、やさしさだとか思いやりだとかって、いったい何のためでだれのためにあるものなんだろうな。
 突きつめれば自己満足なのかと思っていたけど、そうでもないのかも。
 幼稚園やら小学校やら、本当にお小さいうちからお友だちにはやさしくしようね!って刷り込まれてきたけど、果たしてそれは絶対に必要なことかな?

 他人を大事にすることばかり教えられてきたような気がするんだけど、一番は自分だよ。自分を大事にしろよ。優先順位を間違えるなよ。
 
 みんななかよくなんてヘドが出るよね!ハム太郎!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?