マガジンのカバー画像

あとで読む ポーカー

252
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

ポーカーが強くなるためのちょっとしたコツ~ポーカーの複雑さに立ち向かう~

ポーカーが強くなるためのちょっとしたコツ~ポーカーの複雑さに立ち向かう~

ポーカーはどうやったら強くなるのか?結論を言います、実戦と座学をひたすら繰り返しましょう。
一日に、100NLを7時間、その反省と座学を3時間という生活を、一か月したら誰でも強くなれます。

・・・

それは確かにそうなんです。一か月で○○ハンド打ったやら、△△ハンドチャレンジなんてものを見ると、これだけ打ったら強くなるよなーと、リーマンプレイヤーから見ると羨ましくなります。でも!工夫次第で強くな

もっとみる
元ゲーム理論専攻の自分がGTOを説明してみる(Part2・補講)~バリューブラフ比とMDF~

元ゲーム理論専攻の自分がGTOを説明してみる(Part2・補講)~バリューブラフ比とMDF~

補講の内容Part2では、AKQゲームの話をしましたが、バリューブラフ比とMDFについて計算式は書いているものの、少し飛ばした説明になってましたので補足します。
ニキさんのこの記事を見て、補足したくなりました。
https://note.com/mianiki/n/nb0a1c5a9c75f

バリューブラフ比(ブラフ比率)バリューブラフ比は、均衡上ではどのようなバリューとブラフの比率になるか、と

もっとみる
元ゲーム理論専攻の自分がGTOを説明してみる(Part2)

元ゲーム理論専攻の自分がGTOを説明してみる(Part2)

モデル分析の意味とポーカーにおける複雑化のパターンこのシリーズでは、ツールを使ったGTOの分析ではなく、モデルを使った分析でポーカーというゲームがどんなゲームなのかを解説しようと思います。
経済学では(他の学問でも)、現実を抽象化したモデルで理解しようと試みます。そして、簡易なモデルから徐々に複雑化させ、理解を深めます。

ポーカーにおいては、最も簡易なモデルが後述するAKQゲームであり、そこから

もっとみる
元ゲーム理論専攻の自分がGTOを説明してみる(Part1)

元ゲーム理論専攻の自分がGTOを説明してみる(Part1)

書こうとしている事どうもしののです。

AKQゲームのような簡単なモデルと実際のゲームをどう接続するか、
という観点からの分析を書こうと思っています。
明日から使える戦略論というよりは、もっと基礎的な考え方です。
座学中の座学みたいな感じで、つまらない人にはつまらないですが、ゲームの構造を理解するという意味では、結構重要だと思うのです。

AKQゲームの応用は、各種ブログ・Noteだったり、
複数

もっとみる
【シミュレーション】ギャンブラーの破産確率

【シミュレーション】ギャンブラーの破産確率

確率の有名問題「ギャンブラーの破産確率」について、エクセルとVBAを用いてシミュレーションしました。

続き書きました!

「ギャンブラーの破産確率」概要ギャンブラーの破産確率とは、以下のような設定の問題です。

初期設定:
ギャンブラーは初め n 点の持ち点を持っている。
試行:
試行1回につき、確率 p でギャンブラーの勝利、確率 1 - p でギャンブラーの敗北となる。
勝利すると持ち点に

もっとみる