【山の心得】~レイヤリング編~
こんにちは!みーちゃんです!!
梅雨入りしそうで中々しませんね。
梅雨には梅雨の山の楽しみ方がありますので、「自分なりの梅雨の楽しみ方」を今のうちに探したいものですね!
苔なんかは雨に濡れた方が映えます!もののけ姫の舞台とも言われている屋久島の白谷雲水峡。白谷雲水峡は苔むす森と言われ、雨の日の方が苔が映えるとも言われております。
見てるとどこかにこだまが現れそうですね。
屋久島は1か月に35日雨が降ると言われている位雨量が多いのですが、そんな雨の日でも楽しめるのが白谷雲水峡です。!
九州地方最高峰で日本百名山でもある「宮之浦岳」は100名山完登を狙う方にとっては避けられない道。白谷雲水峡を通る際は雨の日を狙ってみては如何でしょうか。
本州でも苔むす森は意外にも存在するものです。白谷雲水峡程ではないにしても、苔むす森を探してみては如何でしょうか。
【山の心得⑨】~レイヤリング編~
と言う事で今回はレイヤリングに関して記事にしたいと思います。
レイヤリングとは?
体温調整や快適性を保つために、複数の層(レイヤー)で服装を構成することを指します。天候や活動量などに応じて各レイヤーを着脱することで、快適で安全な登山を実現します。
間違ったレイヤリングをしてしまうと、「過剰な汗による不快感と冷え」「過度の体温上昇」「防風・防水対策の不足」「不快感の増大」などの症状に陥ります。
登山に行く際、レイヤリングをきちんと気にしていますでしょうか?
夏山も冬山も、レイヤリングを間違ってしまうと熱中症や凍傷のリスクがかなり上がってしまいます。
適切なレイヤリング知識・装備を身に着けて登山を楽しみましょう!
登山におけるレイヤリングは、一般的に「ベースレイヤー」、「ミドルレイヤー」、「アウター」の3層構造が基本とされています。下記にそれぞれの役割とおすすめの素材を記載いたします。
この記事が参加している募集
ここまで読んでいただき本当にありがとうございます!あなたの応援やご意見が僕にとってとても大きな励みになっています!共に成長し、前に進んでいけるようこれからも努力しますので、今後ともぜひよろしくお願いします!