見出し画像

『グーグルでなくてもできる最高のチームづくり』


■ 本日のテーマ

◉ 『グーグルでなくてもできる最高のチームづくり』

本日からピョートル・フェリクス・グジバチ氏の 【世界最高のチーム】 ~グーグル流「最小の人数」で「最大の成果」を生み出す方法~
を読み進めていきます。

【世界最高のチームづくり】が簡単で、どの会社でもできる!というところに魅力を感じます。
どのような方法があるのか、ワクワクしながら学んでいきます!

本書では「グーグルで学んだ世界最高のチームづくり」をテーマにしていますが、
と同時に、「グーグルじゃなくてもできる」ということも説明しているそうです。

チームづくりの原理原則は世界共通で、もっとも大切なのは、「社員の心理的安全性」だとありました。

心理的安全性とは、「自分らしさを発揮しながらチームに参画できる」という実感のことです。

だれしも「チームの一員として認められたい」という気持ちを持っていると思いますが、
簡単に言ってしまえば、その気持ちを大切にしましょうという、それだけのことだそうです。

しかも、それは結果を出している世界中のチームがやっていることだと説かれていました。


■ 読んで考えたこと

前途した、チームづくりの原理原則は世界共通で、もっとも大切なのは、「社員の心理的安全性」という部分はとても興味があります。

「心理的安全性」については聞いたことはあるけれど、実際にどのような効果があるかは分かっていません。

ただ、たしかに「チームの一員として認められたい」という気持ちは誰でも持っていて、その気持ちが満たされていれば、自ら率先して行動する原動力になると想像できます。

これから本書を読み進めて、「心理的安全性」を学んでチームに活かしていきたいと思います。

この記事が参加している募集

#読書感想文

190,092件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?