見出し画像

いつかの笑顔をいつの日か笑顔で見返す事が出来るように


今日は不要品の対応。。。なんせ無職なので💦

現在の住まいは2年前の引越しでした。
       えーっと実家を出て14回目だったかな…
引越の時に5日程休みはもらいましたがそうそう簡単に段ボールは
なくなりません。片付け苦手なので💦
押し入れ下段に推しグッズが数個(勝手に推しの博物館を作りたい)
2年も経つのに部屋の目に着く場所に段ボールが積んであります。
その中に写真があります。自分の人生を見返す。 
2年前にかなり捨てました。
卒業アルバム(4人分)幼少期からのアルバム(4人分)
他イベントで作ったアルバム(私の多数)
しかも、昔の重厚な表紙のアルバムです。
それをほぼ全部捨てました。罪悪感と過去を清算する気持ちでした。
老後の人生を何事も疑わなかった時には子育てが落ち着いて
年金生活になった時に昔を懐かしんで優雅にアルバムを見返す事を想像してましたが、そんな日がいつ来るのか?そもそも来ないかもしれないという
想いが頭の中をかすめて、子ども達に聞いてみました。
『卒業アルバムって必要?』
『学校嫌いだからいらない』と次男
『そんなに自分写ってないし、友達の顔覚えてない』と長男
長男は学校変わり過ぎて記憶に残ってないし、人に興味がないので当たり前です。
そして、どうしても捨てられない物が今日私が目の前にした段ボールに入ってる写真でした。
それはスキャナーを使ってデータで保存しようと目論んでいた物です。

今日はスキャナー保存の予定でしたが、まだまだ多くて良く見ると撮影日も整理されておらず、同じ写真もあってもう一度選別すべき事になり
また、冊子も含めてレジ袋に3個ほど廃棄しました。
選別をしながら自分の人生を見返す。 息子2人の人生を見返す。
長男の写真は成長するごとに笑顔がなくなり涙がでました。
それでも、学校には登校してました。
私みたいに途中で勝手に帰って来たりしませんでした。
『学校で嫌なことがあったらなんでも良いから家に逃げて
     帰って来ても良いんだよ』と言ったことがありました。
『だって、ランドセルを置いてこれないし。。。』
そんな言葉が返ってきたこともありました。
私は学校から勝手に抜け出すくらいの騒ぎを起こしたら
学校も何らかの対応をせずにいられなくなるからと思っていました。
それくらい我慢しているけど、大したことはないとされてました。
そんな我慢をしながら行っていた時の写真でした。

一方、次男の写真は小さい時から笑顔の写真ばかりでした。
これがまた可愛いんです♪ 園でも先生達から可愛がられるくらいに
だけど、中学生の写真は激減しました。
中学の入学式の写真が最後だったかな。
小学高学年からは学校に対して違和感を持ち始めたので長髪を通しました。
その意思を無理やり捻じ曲げて中学に向けて断髪したので笑顔も消えました。
学校行事も中1まで、中2の修学旅行も拒絶したので学校での写真もなく
高校入学も写真を撮ることもなく今に至ります。

男性と女性の考え方の違いもありますが、何かにつけて写真を撮っていた私とは違う2人の子ども達の事を考える1日ともなりました。
とびっきりの笑顔の写真をなるべく残せるように整理してみようと
思いました。

アルバムのページをめくるのではなく
データ画面のページを笑顔でめくれるように。。。
その時、そばには笑顔の子ども達と一緒なら良いなと思いますが
私一人でも良いと思います。いろいろあったけど君たちも自分の想い通りの人生を歩けているんだねと穏やかな想いでめくれたらと。。。

今日もお付き合いいただきありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?