見出し画像

ビールで心を整える(座禅方法)

座禅とは
座布団の上であぐらをかいて姿勢を正し、精神統一するというものです。

調身、調息、調心と言われ、姿勢、呼吸、心を整えるのが座禅の基本となる方法であります。
どうも始終の坊主です。

座禅を簡単に説明すると上記になりますが、修行僧が行う座禅はもっと厳格であり細かい所作がありますが、それを日常的にしようと思うとハードルが高くなりますね。

一般の方に、もっと気軽に、だけど座禅のコンセプトから外れないようにしつつ、やり続けやすい方法がないかと、考えた末「自分が好きなことで座禅する」ということに行きつきました。

座禅のコンセプトは心を整えること!

まずは、凝り固まっている心をもみほぐしリラックスする時間を与えてあげることなので、方法がどうであれ同じ状態になればオッケーてことです!

私の場合は、仕事終わりに静かな場所でゆったりと座りながら、キンキンに冷えたビールをごくりと飲んで、冷たいビールが体の中を進んでいく感覚を感じながら、ゆっくりと深呼吸 スーーー ハーーーー

そしてまたビールをごくり、そして深呼吸・・・・・。

これを何度か繰り返すことで、がちがちに固まった心がほぐれ、心がほぐれてくると、ぎゅーっとこわばっていた体の力も抜けていき心体がリラックスする状態が出来上がります。  つまり座ってなくても座禅の境地に近づくのです!

大事なのは、自分の好きなものなど息が抜けるものと一緒にゆっくりと大きく呼吸をし、自分の身体の中を感じること、自分の身体の中と対話しながら
数分間、ゆっくりとすることです。

心もからだも軽くなりますよ!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?