見出し画像

王様の耳はロバの耳!

「ネット民の皆様へ!(若い衆へ)」

法的な規制が今後進んでくると思いますが、ネットの情報伝播力には凄いものがあります、ネガティブな面ばかり強調されますが要は使い様ですね。

同じ情報でも使い方によって全く違ったものになります。

匿名性が高いのでどうしても皆個人的に好き勝手な発言をするものです。

無責任と言えばそれまでですが、要は個々人の人間性次第となります。

攻撃性が高くなっているいるというより無責任に野次馬根性で好きなことを好きなだけ書き込める面がいいんでしょう。

それだけ皆フラストレーションが溜まっているのだと思います、誰だって吐き出したい愚痴を持ってます。

でも最近は本当に個人攻撃でしかも発信側は匿名であるってことがミソ?

きっと全ての情報が発信者の本名が必要ならきっとトンデモナイ書き込みは激減すると思います、あとは情操教育が大切になるのでは?

世の中で便利な色んなサイトが誕生はしても、それを利用する人の教育が追い付いてません、幼少からの英語教育以上に大切だと思いますが?

「その話~本名&住所記入で発信できますか?」と問うてみたいです。

本名記載で情報内容には責任を持ちます~を基本にしたいですね。

誰かをイジメ貶めようとか、ムシャクシャを発散して楽になりたい~自分だけ密かに楽しみたい、周囲なんてどうでもいい、では悲しすぎますよね。

自分がポリスで世の中を取り締まろうと思っているのなら弱者や相手側の立場に立った物事の判断もお願いしたいところです。

匿名の陰に隠れて言いたい放題~やりたい放題、他人がどうなろうと構わないでなく自分も周囲も大いに楽しめるツールとして使い倒したいものです。

使い方で大きく変わる=使う人次第、でありますので皆が幸せになれるよう活用して行くようにしましょうよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?