見出し画像

情報発信してみませんか?「現状と現実の狭間を語れ」(後編)

現実を報告する、事実関係を身近な話題かもしれませんが公開してみる。

PCR検査に行ったら陽性反応が出てしまいました、では次の行動は?

病院に連絡して指示を仰いでくださいと言われたけど、掛かりつけとか特に
ありませんが近所のどの医者?~連絡して指示を仰げばいいの?

その後はどうする?~自宅待機です外出しなければOK?

ナドナド細かい話ですが、どうしたら良いかがよくわかっていません。

こんなのが現状と現実のギャップにあたるのです~と思えば、結構いくらでも発信ネタは転がっています、それをどう面白くに加工するか次第・・・?

最初からバズろう~人気者を目指そうとするモチベーションは買いますが
手法論として確立しようとするのは難しいと思います。

ですからまず最初に大きな事件事故がなくても個人的な情報発信がコンス
タントに出来るスキルを身に付けることだと思います。

要は些細なことで書けるようになる、表現が出来るようになれば大きな武器
になります、表現方法は文字だけではありませんがね・・・。

一発ギャグはあくまで単発勝負のお話でありますので、ドカーンと一発当たらなくても平均的レベルを上げるべく地道な表現方法を身に付けるべし。

些細な話題でもとりあげて自分の意見を言えるようになること~これが訓練で身につけば大喜利でお題を振られても苦にしないでこなせるってこと。

どうしてもド派手に立ち振る舞いたい~格好よく颯爽と生き抜きたいと思う
所でしょうが、そのためには地道な些細な努力を積み重ねることです。

そんな行動の中からライフスタイルを構築していくべきではないか?

語る練習を大いに積み何時いかなる場所での披露が出来るって素晴らしい
スキルですから是非身に付けてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?