見出し画像

新春の誓い(目標設定)

新しい一年のスタートを静かに始めることが出来たかな~と思っていた矢先
「令和6年能登半島地震」が突如発生しまして一瞬にして大パニックです。

1月1日午後4時過ぎ、石川県で震度7の地震があり、気象庁は石川県能登に
大津波警報を発表した。大津波警報は1日午後8時半に津波警報に、その後、
2日1時15分に津波注意報に切り替わった。2日午前10時にすべての津波
注意報が解除された。現地では断続的に地震が続いている。テレ朝newsより

発生が1日の日没前だったためもありますが、翌日になり日中に様々な映像
を見ることになりましたが、やはり相当の被害です、その全貌はまだ不明。

本当に自然災害は恐ろしいものです、一瞬にして発生し防ぐ術もありません。もうその時の運不運により決まる感じもあります、それにしても早くの状況把握と対応が望まれます、もう祈るばかりでしょうか、明日は我が身でありますが・・・。


そんなトンデモナイニュースに接しておりましたが、なんと本日先ほど飛び込んできました、2日午後5時50分ごろ、羽田空港で火災が発生しました。

JNNが羽田空港に設置したカメラには日本航空の旅客機が午後5時47分、
羽田空港に着陸しようとしたところ、機体から火の手が上がりました。

政府関係者によりますと、海上保安庁の航空機「JA772A」と日本航空の最新
鋭旅客機「エアバス350型機」(北海道の新千歳発・羽田行きJAL516便)が
34R滑走路で衝突したということです。

海上保安庁によりますと、接触した海上保安庁の航空機は能登半島地震の
対応のため、新潟航空基地へ物資を送る途中だったということです。

日本航空機にいた367人の乗客と12人の乗員は全員脱出しましたが海上保安庁の航空機に乗っていた乗員6人のうち、5人が機内から発見され救出されましたが、死亡が確認されました、とのことで本当に大惨事であります。
TBS NEWS DIGより

航空機の乗客、乗員に死傷者はいなかったみたいですが、トンデモナイ事故?新年早々に早くも凄い惨事が発生しまして世の中は大騒ぎでありました。ハッピーなニューイヤーではありません、自分が直接巻き込まれていないからOKなんて言っていたらダメです、何が起きるか分からないから常日頃より覚悟を!


新春の誓い(目標設定)をしようと考えておりましたが、そんな悠長なことは言えない状況にあります、時間がないのは第二の人生で特に重要なこと。

そこで「即断即決即行動!」これをスローガンにて突進もうと思います。

目標としては、嘱託社員契約が終了するまでに新しい生活スタイルを模索する。その基本形を本年中に創り上げること、少なくても構想をまとめ取りかかること。

それが誓いであり目標設定、年末には「○○で行きます!」と宣言出来るように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?