見出し画像

大好きを仕事にしよう!VOL.7「自分の大好きを育てる」

好きなことって嫌いなことと合わせ鏡で結構沢山あるのではないかと思いますが如何でしょうか?

でもそうは言っても100も200もあるのではなく、恐らく箇条書きで書き出してみても好き&嫌い共に数十点程度だと思います、50ずつあれば多い方?

何を言いたいと申せば、要は皆そんなに情報の間口は広くはないってこと。

平たく言えば関わっていることがそれ程多岐に渡ってはいないってこと。

ちなみに今自分がかかわっている会社の仕事の業務内容ってどの位ありますか、そりゃ営業で客先100社担当は多い方だとは思いますが、客先名は違っても基本的な業務内容はそんなに多くはないと思います。

BtoBの営業担当だとして、挨拶回り、企画・提案、プレゼン、見積書作成、金額・内容の商談、制約での事務処理、社内関係者への指示、納品、請求売上処理、集金、アフターフォロー、クレーム処理、等々で12項目です。

細かくしたりそのイレギュラーな作業を入れても50もないですよね?

要はそれほど多くにことに触れ関わっていないので恐らく生涯を通じても世の中の数パーセントにしか触れていないはずです。

だからこそ「大好き」を見つけても不安が残るのではないかと思います、自分が知らない世界の事の方が多いのでついついないものねだりで何かあるのではと空想が膨らんでしまうのでは・・・?

SNSやネットで色々調べられる便利な世の中にはなっていますが、所詮自分
が触れることが出来る世界は狭いので割り切って見つける努力が肝要では?

運不運はありますが、引き寄せの法則ではありませんが、自分が生きて来た中に大好きなこと、得意なことは必ず含まれているはずです。

悩みもがく前に自分の人生の棚卸をしてみて発見してみてください。

実は最近自分でそのことに気付き始めまして随分多くのキーワードに触れて
来たみたいです、ようやく今その回収に新たなる目標管理の設置を始めた。

どうやら私の場合は文章を好き勝手書く中でメッセージ配信を行い何か世の中のお役に立つこと、それを自分の喜びに変えることが生き様では・・・?

その追及が第二の人生の目標になるのでは~と信じ育て突き進んでみます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?