マガジンのカバー画像

人生は2周目からが面白い!

285
気がついたら還暦を迎え職場では嘱託社員、家庭では子育ても無事卒業しました。 いよいよ自分の人生を思い切り楽しめそうですが不安も一杯のシニア生活 今からどう生きるか 夢、希望、目標…
運営しているクリエイター

#凡人

凡人その他一同組へVOL.10「その他一同組からオンリーワンに!」

何事でもその道、分野でのNO.1になるには至難の業です、それってもう秀才グループ以上にて凡人…

天地
1年前
6

凡人その他一同組へVOL.9「凡人だからこそ持てる夢!」

世の中での勝ち組は全体の中の10%以下でしょうが、その他90%の大半の方 が凡人グループ所属…

天地
1年前
5

凡人その他一同組へVOL.5「人生同じ失敗を二度とするな!」

実は何度の何度の同様の失敗を繰り返しておりますので何ともその分強くたくましくなりました、…

天地
1年前
6

凡人その他一同組へVOL.4「秀才と勘違いした凡人!」

組織運営の為にはどうしてもそれなりのピラミッド構造が必要になります。 責任者がいてマネー…

天地
1年前
6

凡人その他一同組へVOL.3「凡人万歳~これでいいのだ!」

世の中のおよそ9割の人が凡人だと思います、大成功者や成功者は1割以下 でしょう、まあ何を…

天地
1年前
6

凡人だっていいじゃないかvol.9「いつから凡人になったのか?」(前編)

生まれたときはほぼ皆イコールコンディションといいますかそれなりに健康であっても既にどんな…

天地
1年前
6

凡人だっていいじゃないかvol.8「なんの特技も才能もありませんが?」(前編)

これから先の目安は正直ありません、あれほど長時間頑張って働きましたが何も残っていない気がしています、特殊能力も何も持ち合わせていません。 唯一誇れるのはこうやって日々自分の想いを書いて公開するくらいです。 書くのが苦手な方からしたら「特殊能力」になるのかも知れませんが、今や 誰でもSNS等で世界に向けメッセージを発信できます。 やはり問題は中身になります、誰かのお役に立てるか否かは難しいです。 この先どうしましょうかね、本当に自慢できる、自己PR可能な何かは何も ない

凡人だっていいじゃないかvol.6「ある凡人の生涯」(後編)

分岐点で違った選択をしていたなら脱凡人は成し遂げることが出来たのか? 正直不明です、恐ら…

天地
1年前
2

凡人だっていいじゃないかvol.6「ある凡人の生涯」(前編)

一応ストレートで学生生活を卒業し22歳で無事社会人になりました。 それなりの大手その他製造…

天地
1年前
2

凡人だっていいじゃないかvol.5「変身願望」(後編)

「得意な事と好きな事」は続けられる!そこに夢を現実化させる秘密がある凡人のそうでない方と…

天地
1年前
5

凡人だっていいじゃないかvo.5「変身願望」(前編)

凡人のままでOK、生涯その他一同の鳴かず飛ばずの一人と割り切るのも良いですが、それって本…

天地
1年前
5

凡人だっていいじゃないかvo.4「幸せって何?」(後編)

自分の人生を振り返ってみた時の感想はどうでしょうか? 一応今生きているので何とかいろんな…

天地
1年前
4

凡人だっていいじゃないかvo.3「遺伝と環境問題」(前編)

顔がそっくり、目や髪の色がいっしょなど、姿形、体質その他の形質が親から子へと引き継がれる…

天地
1年前
4

凡人だっていいじゃないかvo.2「凡人と偉人・賢人との違い」(前編)

一般的に「凡人」「庸人」とは、優れた性質を持たない人とされています。 ブレイク案としましては、1)得意なことしかやらない 2)毎日コツコツ続ける 3)Sランク1点突破は諦め、Aランク数個で高得点を狙う 4)生活リズムを整える 5)本を読む 6)成果を出しやすい環境を選ぶ 7)自分を大事に扱うなどの行為が望まれますが、目標を立て努力を継続していく必要があります。 次に、偉人とは、歴史に遺るような、並外れて優れた人間のことです。 例えば「織田信長」「坂本龍馬」「松下幸之助」