天つゆ

記録簿。気が向いたときに更新。

天つゆ

記録簿。気が向いたときに更新。

最近の記事

  • 固定された記事

文化施設の訪問記録【2024年】※随時更新(4/14更新)

〔三日月宗近〕 会期  : 2023/12/23~2024/3/3 会場  : 東京国立博物館 訪問日 : 2024/1/6 備考  : なし 一言  : 新年にトーハクは良い。展示物からパワーをもらえる。新年パワー。三日月(優美)、わちゃわちゃ鶏(元気)、月の兎鎧(可愛い)、今年の干支(イエーイ)。面白いものたくさんみれました。 〔正宗十哲-名刀匠正宗とその弟子たちー〕 会期  : 2024/1/6~2024/2/11 会場  : 刀剣博物館 訪問日 : 2024/

    • 水戸&伊豆へ【旅記録】

      旅の発端 最初は水戸の偕楽園に梅を見に行ったのだが、帰るとき急に伊豆へ行きたくなって、その場で宿をとり、茨城から静岡まで鈍行列車で移動した。 一日目①常盤神社  参拝し、御朱印をいただく。梅まつり中は「観梅まいり」の印が追加されている。能舞台でコンテンポラリーダンスのリハーサルをやっていて興味深かった。 ②義烈館  以前水戸を訪れた際に行けなかったので楽しみにしていた。"義"公・水戸光圀、"烈"公・徳川斉昭から義烈館というらしい。  展示はかなり充実していたと思う。直

      • 文化施設の訪問記録【2023年】

        〔金陵の郷〕 会期  : 常設展示のみ 会場  : 金陵の郷 訪問日 : 2023/1/27 備考  : なし 一言  : こんぴら表参道に入ってすぐ見える『金陵の郷』。  お酒の販売だけでなく、お酒に関する製造法や歴史を学べる『酒の歴史館文化館』も併設されています。  昔の酒造の技法が道具の展示とともに説明されているんですが、昔のやり方が四行くらい書かれた後に「現代では、~で機械化されている」ような今のやり方が一行だけあって、その字数の差に技術の進歩を強く感じました

        • 澁澤龍彦の文学世界―"ドラコニア"への航海―/さいたま文学館

        • 固定された記事

        文化施設の訪問記録【2024年】※随時更新(4/14更新)

          鹿児島へ【旅記録】

          旅の発端  かごしま近代文学館の企画展『没後100年 さまよえる有島武郎展』とかねてから好きな偉人である大久保利通のふるさとを訪れてみたかったため。 一日目①大久保利通生い立ちの地記念碑  午後四時頃に鹿児島市内に到着し、歩いてホテルまで向かう途中に見つけたゆかりの地。  大久保利通は西郷と決別し敵対したことから、地元では嫌われているという話を聞いていたのですが、ランニング中の市民と思われる方が石碑に手を合わせておられる姿を見かけて、ほっとしました。 ②大久保利通像

          鹿児島へ【旅記録】

          日本刀の匠たち/佐野美術館

          日本刀の匠たち/佐野美術館

          日本画聖地巡礼/山種美術館

          日本画聖地巡礼/山種美術館

          井伏鱒二展/神奈川近代文学館

          井伏鱒二展/神奈川近代文学館

          大包平/東京国立博物館

          大包平/東京国立博物館

          新潟&鶴岡へ【旅記録】

          旅の発端  「安吾 風の館」と横光利一の展示を行っている「大宝館」に行きたかったから。 一日目 ①新潟日報メディアシップ  8時頃とわりとはやめに新潟駅に着き、どうしたものかと近辺で開館している施設を探したところ、こちらの展望フロアを見つけました。  景色がとても良く、清々しい旅のはじまりとなりました。 ②旧齋藤家別邸  豪商・斎藤家の別荘。  "庭屋一如"という、建物と庭を一体に捉える趣向により、心落ち着く空間づくりがされています。  部屋数が多く、少し入り組んで

          新潟&鶴岡へ【旅記録】

          プロレタリア文化運動の光芒・川端康成が見出した作家たち/日本近代文学館

          プロレタリア文化運動の光芒・川端康成が見出した作家たち/日本近代文学館

          芥川龍之介が見た江戸・東京/たばこと塩の博物館

          芥川龍之介が見た江戸・東京/たばこと塩の博物館

          新収蔵品展2023/青梅市郷土博物館

          新収蔵品展2023/青梅市郷土博物館

          吉川英治と市所蔵の文豪たち ~青梅市吉川英治記念館×文豪とアルケミストPARTⅢ~/吉川英治記念館

          吉川英治と市所蔵の文豪たち ~青梅市吉川英治記念館×文豪とアルケミストPARTⅢ~/吉川英治記念館

          大阪&京都へ【旅記録】

          旅の発端 祇園祭を見ずには死ねない。 一日目 一日多く休みをとって、大阪観光に当てました。 ①かん袋  創業は鎌倉時代まで遡る老舗の和菓子屋さんです。  NHKの番組で見かけてから、いつか行きたいと思い続けて、この度ようやくお店に行くことができました。  くるみ、とありますがこれは餅をくるんだことから名づけられおり、口に含むとほわっとした甘さと氷の冷たさが火照った体によく響きます。 ②住吉大社 本宮が四つもあって驚きました。  住吉大社の反橋(上の写真)は川端康成の小

          大阪&京都へ【旅記録】

          祓-儀礼と思想-/國學院大學博物館

          祓-儀礼と思想-/國學院大學博物館