見出し画像

UNCOMMON 14/28日目 >説得力ある提案のしかた

こんにちは、tenです!今日もUNCOMMON、感想や学んだこと、気づいたことなどをシェアしていきたいと思います。

◯感想
今日は今までの思考力編と文章力編の全てのノウハウを駆使した提案の仕方について学習しました。ガチで理論的で、説得力があります。ワークでは制限時間がかなり短いので思い描いたようには完成できなかった。けれど、このフォーマットがあれば、練習すれば説得力ある提案ができると思います。ほんと、UNCOMMON、カリキュラムが積み上げ式で学習効果を最大化するようよく考えられていると感じます。さらにペアワークの価値がとてつもなくでかい!

◯学び
今日は特に印象的だった説得力ある提案文の書き方をシェアします。
・流れは、タイトル(結論)→解決したい課題→解決策→代案→結論です。
そのそれぞれの項目で総論と各論をつけます。箇条書きなどを使うことで視覚的に見やすくします。以下、イメージしやすいようにフォーマットを記載します。

タイトル(結論)
 解決したい課題
   ◯総論 課題 
   ・各論 課題の原因
 解決策
   ◯総論 主張、
   ・各論 メリット、デメリット
 代案
   ◯総論 主張のデメリットを打ち消す2つの代案
   ・各論 2つの代案のメリットデメリット
 結論

◯気づき
・フォーマットがあるとそれになぞって考えるだけなので、わかりにくい文章でも書き換えることができると感じた。加えて、何か大事なことを決めるときに、自分会議(一人で勝手に議論する)を開く上で、こういった手法は取り入れれそうとも感じた。

◯アクションプラン
・一度フォーマットにそって、自分に何か提案してみる。

今日も読んで下さりありがとうございます。
何かの参考になりましたら嬉しいです!
明日もよい1日になりますよーに♪(^o^)

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?