見出し画像

【発達障害】わたしは会話ができない。

「なんの薬を飲んでいますか?」

この質問に答えられませんでした。
なぜ答えられなかったのか。それは、質問の意味がわからなかったからです。

***

とある手続きの過程で、飲んでいる薬について聞かれました。
「飲んでいる薬の名前を答えればいいんじゃないの?」
と多くの方は思うかもしれませんが、「なんの薬を飲んでいるのか」と聞かれたときのわたしの頭の中は

・薬の名前を答えればいいの?
・飲んでいる薬の効能を答えればいいの?
・薬を飲んでいる理由を答えればいいの?
・服薬の頻度も答えたほうがいいの?
・服薬をはじめた時期も答えた方がいいの?
・そもそもなんでこの質問をしているの?
・質問の意図は何?
・なにを答えれば正解なの?

と、ぐっちゃぐちゃ。
ぐるぐる考えているうちに質問そのものを忘れてしまい、「質問はなんでしたっけ?」と聞き返すしまつ(お薬手帳を見せることで解決しましたが...)。”アスペルガーは対人コミュニケーションが苦手”と言いますが、ああなるほどな、と身をもって実感しました。

子どものころから、会話が苦手でした。ひとりで延々と話し続けることはできても、相手と言葉のキャッチボールをすることができません。
たとえば、「甘いものは好き?」と聞かれたとしましょう。おそらく、大体の人は「好き」または「嫌い」と答えるのではないでしょうか。でもわたしの場合は

「なんで?」
「どうして?」
「その質問の意図はなんですか?」

となってしまいます。
嫌味でも、相手をおちょくっているわけでもありません。純粋にそうに思うのです。質問されている理由と意図がつかめないと、どう答えたらいいのかわからないから。
会話や状況のパターンを覚え、そのパターンに沿って話すことはできるようになりました(まるでAI)。でも、そのパターンに沿わない状況になると頭が真っ白になります。質問に答えられないどころか、傍からみれば”相手を茶化している”ような回答をしてしまうこともあります。なぜかわからないけど相手を怒らせてしまった、なんて経験が何度もあるのですが、おそらく、その原因のひとつはこれでしょう。
今回の薬の件は、今まで経験してきたパターンには含まれていませんでした。だからうまく答えることができなかったんです。

ところでみなさんは、”会話が苦手”に対してどのような印象を抱きますか?
・話のネタがない
・恥ずかしがり屋
・不慣れ
など、思いつくのではないでしょうか。
でもわたしの場合、そうではありません。会話の仕方がそもそもわからないのです。「ネタをつくればいい」とか「人とたくさん話して慣れればいい」とか「努力をすればいい」とか、そういう問題ではありません。会話のマニュアルを作ったり、訓練と思って人と関わる仕事をしたり、とにかくできることは全てやりました。でも、会話が上手にできません。だから手助けが必要です。

「甘いものを差し入れしたいんだけど、甘いものは食べられる?」

と、具体的に聞いてください
具体的であれば状況がつかめます。「ああ、この場合はこうやって答えればいいんだな」と、ボールを返すこともできます。こうしたフォローがあるととても助かるし、なにより嬉しいです。

***

事務の方に

「次からは、”飲んでいる薬の名前はなんですか?”と具体的に聞いていただけますか」

とお願いをしました。
一歩ずつ、会話ができる環境を整えていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?