TeFu

30代で株式投資を始めた会社員です。 友人・知人向けに株式投資の始め方などを説明してい…

TeFu

30代で株式投資を始めた会社員です。 友人・知人向けに株式投資の始め方などを説明していると、同じことを何度も説明することが増えたため、 思い切ってブログ開設してみることにしました。 行っている投資は、つみたてNISAと高配当株と、こつこつ着実な資産形成に勤しんでいます。

マガジン

  • つみたてNISAの始め方

    2024年からの新NISA制度開始にあたり、今からでも駆け込みでNISAを始めたい友人・知人向けに投稿した記事です。 基本的な考え方は新NISAでも使えますし、インデックス投資なら早く始めた人の見方をしてくれます。 皆さんの参考になるよう、自分も日々精進していきます!

最近の記事

注意! 株式投資を始めた人が見ないと身を亡ぼす危ない誘い

こんにちは。相も変わらず投稿時期が安定できないTeFuです。 開幕早々ですが、いや・・・熱いですね。。。 自分は東京住まいですが、毎日の暑さにうだってます; そんな中、暑さに負けじと、半年ぶりに運動とヨガを再開しました。 やっぱり運動すると肩こりの取れ方が全然変わりますね(^^) デスクワークの運動大事、絶対。 余談はこれくらいにして、さてさて本題です。 株式投資をしていると、株式に限らず、ポスティングやDMなどで、多くの投資商品が目に入るっているのではないでしょうか。

    • 【息抜き回】流行りのChatGPTを使って株式投資を考える

      こんにちは、TeFuです。 本業でバタバタしていたら投稿が1週間遅れてしまいました; そして7月に入り、急激に熱い日が続いてますね。電気代、商品の値上げなど色々なところで金額負担が増えていますが、 皆さんいかがでしょうか。 どこかの出費が増えたということは、どこかで出費を削らなければならないので、我が家もやりくりに工夫して頑張ってます。 主には節電と、無駄なコンビニ買い・外食はしないところですね。 でも毎日頑張ってるのに、ブログでまで小難しい話を見るガッツはない。。。 と

      • つみたてNISAの初め方④ お得な支払設定と、商品購入画面での注意点

        こんにちは。TeFuです。 子どもが4月から保育園に入って以降、この1ヶ月毎週風邪をひいています(泣) 季節の変わり目も相まって体力低下が凄まじいです。。。 さて先日、楽天証券で口座開設した友人から連絡があり、 「商品の支払い設定で、どれを選べばよいかわからない」と泣きつかれました(笑) なので、そんな友人への説明も兼ねて、今日は楽天証券での方法についての解説です。 また初回ログインの設定は済んでいる前提での説明になりますが、 もし完了していない方は、以前の記事にTeFu

        • つみたてNISAを始める その③     インデックス投資のウソとホント。

          こんにちは。TeFuです。 3か月目の投稿が遅くなってすみません; 前回投稿から、はや1ヶ月強。皆さんの投資状況はいかがでしょうか? 口座開設、商品選びと続き、購入して1ヶ月経って見ると、思ったよりも成果が伸びてない気がする・・・なんならちょっと減ってる!? インデックス投資なら100年負け無し損しの必勝法じゃないのか!? なんて思っている方もいるのではないでしょうか? ここで、せっかく株式投資したのに損が出てるってことは、商品選びに失敗した!? 急いで売らなきゃ!!と思

        注意! 株式投資を始めた人が見ないと身を亡ぼす危ない誘い

        • 【息抜き回】流行りのChatGPTを使って株式投資を考える

        • つみたてNISAの初め方④ お得な支払設定と、商品購入画面での注意点

        • つみたてNISAを始める その③     インデックス投資のウソとホント。

        マガジン

        • つみたてNISAの始め方
          4本

        記事

          つみたてNISAを始める その②    証券口座開設後は商品選び

          こんにちは! 桜柄咲いたので友人らとお花見散歩しよ!と企画したのに、 当日雨により中止になって泣いたTeFuです。 まもなく4月。前回の記事から1ヶ月ほど経ちましたが、 口座開設が済んだものの、商品の選び方で行き詰っている方もいると思います。 そこで今日は、開設後に行う投資商品の選び方をお伝えしていきたいと思います。 結論は、初心者の方こそ、長期投資可能な信託報酬の低いインデックスファンドを選ぶべし!です。 株式商品の種類実際の商品情報を見る前に、そもそも株式投資における

          つみたてNISAを始める その②    証券口座開設後は商品選び

          つみたてNISAを始める その① 口座開設編

          まずはこんにちは。 一般的に名前を知られるようになったNISA制度。 今日は最初の一歩である口座開設の方法について書いていこうと思います。 2024年より既存のNISA制度は廃止され、新たに新NISA制度への設定が必要になるようです。 ただ、新制度の施行前に現NISAにて運用している方は、その運用金額は継続して非課税での運用ができるようです。 わかりやすく言うと、今からでも始めたほうが得なので、できる方は今の内に始めておくことをオススメ!ということです。 なお当記事では、

          つみたてNISAを始める その① 口座開設編