テディ

元ゲームプランナー|DPro「Webエンジニアコース(2023年9月期)」受講中!| …

テディ

元ゲームプランナー|DPro「Webエンジニアコース(2023年9月期)」受講中!| noteにてプログラミングで学習していることや、今まで経験してきたこと、考えてることなどを発信しようと思います。がんばるぞ〜! 発信メイン、気になる方だけフォローします(ごめんね!)

記事一覧

【自分用メモ】Railsでアプリを作ったら最初にやること

この記事では、Railsでアプリを作成した後から、コントローラーやモデルを作る一歩手前までにやることをまとめました。毎回やることを色んなページ飛びまわって探すのが面…

テディ
7か月前
2

3日でエクセルマクロ(VBA)を覚えた方法

初めて上司からマクロ制作を頼まれた時、私はそんな機能がエクセルにあるなんて全く知りませんでした。しかし、そんな状態でも3日で頼まれたシステムを完成させ、その後2週…

テディ
8か月前
15

自己紹介

初めまして、テディといいます。 現在、エンジニアになるべく、DProの短期集中コースで勉強しています。 学んだことをアウトプットする練習場として、note始めました。 エ…

テディ
8か月前
38
【自分用メモ】Railsでアプリを作ったら最初にやること

【自分用メモ】Railsでアプリを作ったら最初にやること


この記事では、Railsでアプリを作成した後から、コントローラーやモデルを作る一歩手前までにやることをまとめました。毎回やることを色んなページ飛びまわって探すのが面倒なので、備忘録的に記載します。

Railsでアプリを作るターミナルに以下のコマンドを入力して実行。

rails _6.1.6_ new app_name -d postgresql

6.1.6にはRailsのバージョン、
ap

もっとみる
3日でエクセルマクロ(VBA)を覚えた方法

3日でエクセルマクロ(VBA)を覚えた方法

初めて上司からマクロ制作を頼まれた時、私はそんな機能がエクセルにあるなんて全く知りませんでした。しかし、そんな状態でも3日で頼まれたシステムを完成させ、その後2週間ほどで思い通りのマクロが書けるようになりました。

あの頃の成長速度を日々の学習でも活かしたいな〜、と思ったので今回は当時の勉強方法をまとめてみました。

前提1.事前に多少のプログラミング経験あり

マクロに触れる前に、html、cs

もっとみる
自己紹介

自己紹介

初めまして、テディといいます。
現在、エンジニアになるべく、DProの短期集中コースで勉強しています。
学んだことをアウトプットする練習場として、note始めました。

エンジニアを目指したきっかけきっかけはひとえに、得意なことを活かして働きたかったからです。

前職はゲーム会社でプランナーとして働いていました。さまざまな業務に携わる中、最も得意だったのが「エクセルのマクロを組む仕事」でした。

もっとみる