見出し画像

導入支援の一歩先へ。スクール事業部発足ストーリー|TECO Designオープン社内報

2024年4月、新事業であるスクール事業部が発足・活動をスタートしました。一見、導入支援とは全く異なる事業ですが、実は導入支援を軸として派生し、繋がりがあるのです。

…と言っても「じゃあ具体的にどういうことなんだ」という疑問は少なからずあるはず。
そこで今回はスクール事業で何をやるのか・何のためにあるのか、想いなどをお話しします!


◼︎どんなことをやるの?

実践型スクール「HR Academy by TECO Design」(以下:スクール事業)は、労務担当者の人材育成を目的としています。
労務・HRの基本的な知識はもちろん、業務フローの構築・改善ノウハウやITシステムの活用方法を学べる、全10回の実践的なプログラムをご用意しています。労務未経験者はもちろん、経験者や社労士の方など、どなたもご参加いただけます。
ただ知識をつけるだけでなく、実務ができるようになるということがゴールです。



◼︎何のためにやるの?

理由はさまざまありますが、大きく以下の3つがあります。

1. 労務の社会的地位の向上

TECO Designでは、労務担当者のことを「事務の人」ではなく「人に関わるスペシャリスト」であると考えています。近年注目されている働き方・モチベーション・ウェルビーイングなども、最終的には労務に繋がっていきます。

上記の通り、労務は企業に欠かせない重要なポジションですが「事務作業をやってくれる人」程度の認識でしかないケースがほとんどです。
しかし、手続きなどの作業はあくまで法律周りや会社の環境など、人に関わる環境を整え、改善していくための手段の一つ。

プログラムの中では業務フローの構築・改善も学んでいただき、「ただの事務職」ではなく組織の成長に貢献できるスキルの基盤を作ります。


2. 労務DXに明るい人材を世の中に放出する

コロナ禍を経てシステムの普及率は以前と比べて格段にアップしましたが、全体的な普及率はまだ高くありません。「中小企業の7割はSaaSを聞いたことがないと回答した」という調査結果もあります。

また、これまで約800社に導入支援を行ってきた中でお悩みとして多く聞いたのは「SaaSを使いたいけど何から始めればいいのか分からない」という声でした。

上記の実態から、社会全体へのSaaSの普及は十分とはいえず、まだまだ時間がかかるものであると想定されます。
そのスピードを上げるためにシステムの普及はもちろん、DXに明るい人材を増やすことで社会全体で自然とDX化が進んでいくことに寄与します。


3. 未経験者への労務機会の提供

未経験で労務に挑戦できるチャンスは、他のポジションと比較するととても少ないです。ある求人サイトでは、労務の有効求人が3542件なのに対し、うち未経験可の求人は155件(4.3%)しかありません。
TECO Designでの採用面接でも「未経験で労務に挑戦できる機会はほとんどない」という声を多く聞きます。

応募の時点で労務知識・経験がないだけでポジションに付けないなんてもったいない!なかなかプレイヤーも増えません。
労務というポジションに限りませんが、未経験から労務関係で活躍している自社のメンバーを育成してきた経験とナレッジを活かし、未経験でもキャリアを築いていけるようサポートします。



◼︎今後の展望

1. サービスサイトを公開します

公開までしばし待たれよ


2. 勤怠管理システムのベンダーとプログラムを共同開発します

ベンダーならではのノウハウとナレッジも含んだプログラムを開発し、より精度を上げていきます。
現在は、oplusとの共同開発が決定しています。


3. キャリア相談をはじめます

スクール開講にあたり、「労務としてのキャリアについて知りたい」「自分が労務に向いているのか聞きたい」といったお声を受け、キャリア相談の受付を始めます。



◼︎労務が強くなれば社会はもっと強くなれる

本事業は、TECO Designが導入支援事業の先で目指している「人にまつわる課題を解決していく」により踏み込む第一歩ともいえます。労務がただの事務担当に留まらず、人に絡む課題に向き合う領域になることができるなら、企業が、ひいては社会がもっと強くなると確信しています。
「もっと知りたい!」と思っていただけたら、ぜひスクールサイト・公式LINEをご覧ください。



また、6/18から始まる第2期の受講者募集を開始いたしました!
第1期はオフライン開講ですが、第2期からはオンライン開講を予定しており、どなたもよりお気軽にご参加いただけるようになりました。
ご興味がある方はぜひ覗いてみてくださいね。


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,496件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?