マガジンのカバー画像

テクパンの私的博物誌

55
自然や様々な生物に関するお話
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

並行進化

並行進化

異なった系統の動物が同じ生態的地位についた結果、肉体的特徴に相似が生じる現象を【収斂進化】と言うが、これに類した語で、比較的系統が近い動物が異なった分布域や環境で似たような生態的地位についた結果、肉体的特徴に相似が生じる現象を【並行進化】(または"平行進化"とも表記する)と言う。

一例を挙げると…。
先ず、アフリカに棲むイタチの仲間・ゾリラと、アメリカ大陸に棲むスカンクの仲間が挙げられる。スカン

もっとみる
放生会

放生会

神社や仏閣で、追善供養の一環として行われる習わしのひとつに【放生会】(ほうしょうえ)と言うものがある。仏閣に構えられた池に魚を放したり、或いは捕らえられていた鳥を野に放つと言った内容である。

日本ではあまり聞かないが、タイ等の東南アジアではかなり盛んなようで、門前に放生会用の鳥が売られて居たりする。

放生会の事を書こうとしたら、うっかり20年程前の記憶を思い出してしまい、本来書こうと思っていた

もっとみる
クジャクとシチメンチョウ

クジャクとシチメンチョウ

(ヘッダー画像及び文中の画像は全てウィキメディア・コモンズより拝借しました)

沖縄県の石垣島を始め、南西諸島の各地に近頃インドクジャクが定着して問題になっていると言う。
インドクジャクはその名の通り、インドを中心とした東南アジア各地を原産とする大型のキジの仲間である。昔から飼い鳥として名高く、鳥インフルエンザが蔓延する前までは学校で【生きた教材】として飼育される事も多かった。
石垣島のクジャクは

もっとみる
ワイバーン今昔

ワイバーン今昔

(ヘッダー画像及び文中の画像は全てウィキメディア・コモンズより拝借しました)

近年、ファンタジーの世界にも【リアル指向】の波が押し寄せているらしい。
ドラゴン、グリフィン、ペリュトン(鹿の頭と身体に翼を持つ凶暴なアトランティスの幻獣)と言った、背中に翼を持つ空想上の生き物の復元が従来の【四肢+翼】と言ったスタイルから【翼と化した前脚+発達した後脚】と言った風に変わってきているのだ。例外はペガサス

もっとみる