マガジンのカバー画像

農業・漁業の技術

117
運営しているクリエイター

#レザー

アップルレザー

アップルレザー

アップルレザーは、廃棄されてしまうりんごジュースの絞りかす(皮や芯)を乾燥させ、合成レザーの原料のポリウレタン樹脂と合成することで生まれた植物由来のレザー。

廃棄りんご由来の成分を加えることで、合成・人工皮革など従来のレザーより石油由来の原料の使用を抑えられるという。また、動物の犠牲もいっさいない。

他のフルーツ由来のレザーが出てきて、それぞれの素材にフルーツ由来の特徴が出てくると面白い。

もっとみる
キノコからレザー!?

キノコからレザー!?

キノコの根には、菌糸体と呼ばれる綿のような繊維が生えている。この菌糸体の繊維を使ったレザー代替素材「Mylo(マイロ)」を使い、adidasがスタンスミスを2021年から発売している。

レザーとは違い、菌糸は再生可能かつ2週間弱で成長する高効率な素材だ。

生産工場内の中で、おがくずや有機物を与えつつ、約2週間をかけて菌糸体を育てると、袋に入れてつぶした綿あめのような状態になる。これを収穫し、着

もっとみる
注目を集める植物性レザー

注目を集める植物性レザー

現在、倫理的で環境や動物に優しい製品を求める人が増えている。ファッション(衣料、アクセサリー、靴)を中心に、自動車内装や住宅・室内装飾まで、動物性レザーを植物性レザーで代用するようになってきている。

東南アジア地域のフィリピンは、パイナップルの最大生産国で、この地域でのパイナップルレザーが注目されている。

『参考資料』

https://www.jacom.or.jp/ryutsu/news/

もっとみる