見出し画像

25.可哀想?

次女(小2)の話です。

次女は最近100点を取れることが少し増えました。
でも、これといったご褒美は決めていません。


クラスメイトから、100点を取ってもご褒美がないことを「可哀想だね」と言われたそうです。
「なんで?」と次女が聞くと
「うちはご褒美があるから」とのこと。


それってどうなんだろう?


100点を取れたことが一番の嬉しいことで、
ご褒美
じゃないのかな?
私は、子どもが100点を取れたら、一緒に喜んでいます。
私は可哀想な子だとは思っていません。
次女にもそう伝えました。

その時、その時に合わせて、今回は頑張ったから「スマホのゲームやらせて」とか、
「コンビニで肉まん買って」みたいな対応はしています。


親からのご褒美のために頑張る子には育てたくないです。
勉強をちゃんと出来たことに喜んで、達成感を覚えて欲しいです。
ご褒美はそのオマケだと思います。




私はどうも"可哀想"という言葉が苦手で、過剰反応してしまいます。

言われるのは、もちろん嫌いです。
人に使うのも避けています。

使うなら、虐待、自殺、自然災害や不慮の事故で前触れなく亡くなるなどのことで、それらは可哀想だと、悲しいことだと思っています。

"可哀想"という言葉は、自分ではどうしようもない"他人事"な気がします。

自分が頑張れば、何とか出来ることなら、可哀想なんて言っていられないと思うからです。

何を可哀想と思い、感じるかは、人それぞれで、
私自身は今幸せで、自分の子どもについても同じことです。
可哀想だと言われたら不快に感じます。

余計なお世話だと思ってしまう。



これは私の考え方で、これを言葉にすることも
誰かにとっては、余計なお世話、になっているのかもしれません。

でもそうしたら、自分の意見なんて、どこにも発信できません。
いろいろな価値観がある、ということを、自分と反対の意見の人がいても、理解しようとする心の余裕、おおらかさ視野を広げる気持ちがないといけないなと感じています。

 
"可哀想"という言葉は、とてもデリケートな言葉だと思いました。
大変ですね。苦労しましたね。なら、そんなに気にならないのにな。
今の自分を否定されているように感じる時があります。

説明できるようになったら、また記事にしてみます。




この記事が参加している募集

サポートはお気持ちだけいただきます💖 記事を読んでくださってありがとうございました😊✨