見出し画像

農業体験&アグリヒーリング@南足柄 11月7日(日)開催

\神奈川県南足柄市で新しいプロジェクトをはじめます/

え?
なぜ?
広島ではなくて南足柄

と思った方はするどい。
team34は広島に活動を限定しているわけではありません。
ニーズがあればどこでもプロジェクト展開します。
ということで、この度、team34メンバーの「あおいさん」が働いている
「遊あしがら」でイベントをスタートすることにしました。

「遊あしがら」では、現在、南足柄地域でお米や野菜、果樹など幅広く栽培しています。収穫したものは近くの産直などで販売しているほか、会員制通信販売を行っています。
ちょっと変わった野菜も栽培していて、毎回何が入っているか楽しみです。

画像4

落花生のお花

画像4

田植え待ちの稲の苗

私も、年に数回ほど、畑に遊びに行き、農作業を手伝ったりヤギと遊んだりしています。屋外でおいしい空気を吸いながら、過ごす時間はとても気持ちよく、頭のなかも空っぽになってなんだかすっきり。
普段、太陽の光をあまり浴びてないこともあり、屋外で過ごすだけでもいい感じです。

画像2

そんな体験を他の人たちにも気軽にしてもらえたらどうかなぁ~と思い、
今回プロジェクトをスタートすることにしました。

農作業を手伝うもよし、ぼーっと山を眺めるのもよし、ポチ(柴犬)やヤギとたわむれるもよし。

画像5

注意:今はもっと大きくなってます。

画像3

ポチはこんな感じ

画像6

収穫のお手伝い

イベントの詳細は以下をご覧ください。

【集合時間・場所】 11月7日(日)9:00 
                                   大雄山駅(伊豆箱根鉄道大雄山線)
          ※解散場所も大雄山駅で送迎します。

【対 象】社会人の方で、「農作業」や「癒し」に関心のある方
    (特に「運動不足」「最近外に出てない」方にお勧めです)

【定 員】 8名

【参加費】
 おひとり3,000円(ランチ、野菜などお土産、保険料込み) 
 ※今回初めての開催につきモニター価格となっています。

【服装・持ち物】
汚れてもよい服装(肌が隠れるもの)、運動靴、帽子、サングラス、軍手、飲み物、マイ箸

【スケジュール】
 9:00 集合・畑へ移動&チェックイン
 9:30 農業体験(誰でもできる農作業を体験いただきます。)
 12:00 畑でランチ(南足柄産のお米や野菜を味わいます)
     ※準備を一緒にお願いします。
 13:30 農業体験
    (農作業のほか、畑でくつろぐ、ヤギと戯れるなど思い思いの
     時間をお過ごしください。)
 15:30 チェックアウト
 16:00 解散@大雄山駅

【講 師】

画像7

黒柳 俊之
株式会社 国際農業開発
代表取締役社長

儲かる農業、楽しい農業を目指し、2020年に友人たちと(株)国際農業開発を立ち上げ、南足柄市に農業参入しました。還暦を越えての新たな挑戦、全くの素人の挑戦でしたが、毎年、規模拡大を続け、参入当初は1000㎡だった農地は、現在は約4ha、ほぼ後楽園ドームと同じ規模になりました。作目も稲、野菜、果樹と一通り作り、またヤギも6頭、多角経営です。稲は、酒米の山田錦や吟のさとを栽培し、酒造会社に納め、自分で作ったコメで醸造された日本酒を楽しんでいます。

画像8

河村あおい
国際開発センター

中学校3年生から24歳までを広島で過ごす。国際協力の仕事に携わりたいと思ったが、当時の広島でそのような職を見つけられず、就職のため東京へ!現場に行く仕事を希望しつつも、現場を国内で支える業務に従事。最初の15年位は社内での業務中心だったが、渉外の仕事が加わり、同業他社との方たちとの酒席が増え、世界が広がる。縁を感じて2017年7月から神奈川県足柄上郡松田町に住み、(株)国際農業開発のお手伝いを始め、現在に至る。

【お申込み】こちらのフォームよりお申込みをお願いします。
     https://forms.gle/pvtiJBP9p7D9oTVE7
     <締切:10月29日>
※定員に達した場合は、締切より早く受付を終了することがあります。
予めご了承ください。

【問い合わせ】team34 担当 河野(こうの)
      (2030team34@gmail.com)

ご応募お待ちしています




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?