マガジンのカバー画像

その他

65
どの項目にも当てはまらないものをこちらにつらつらと書き連ねます。 ある程度カテゴリーができたら分けます。
運営しているクリエイター

#学級経営

4月から先生するならどんなクラスを作りたいかを考えよう。

五年目ですが、2度お世話になりました。この絵本。 4年生ぐらいになると、間違えることを恥ずかしがって発表しない傾向に陥りがちです。 特に学習に苦手意識があった子どもが多かったので、4月からこれは絶対に読み聞かせようと思いました。内容は、題名の通りなので購入するか図書の先生に借りるのが吉です!  よく「黄金の3日間」と言われますが学級びらきをした3日間は本当に勝負だと思います。子どもも先生もドキドキします。どんな先生なんやろか、どんな子どもなんやろか、お互いがお互いを牽制し合

目標立てて、振り返りをさせよう。

学級目標って立てさせてますか? 4月最初にクラスの目標を立てさせて、後ろに似顔絵とか手形を飾ったり・・・ それ1年間使ってますか? 飾りになってませんか? 3月になって、その目標達成できんの?目標に近づけてんの? みたいなクラスをよく見ます。 目標ってそんなんでええんやろか・・・ フィードバックの重要性 これは、2年前の5年生で作ったものです。 赤は、目標 青は、ふりかえりです。 例えば、林間ではどんなことを頑張るか目標を立てさせます。 林間終わりに青でどんなこと

3の魔力

大学生のときに、私が好きで履修していた先生がいまして、その先生の話がとにかく面白い。 よーく聞いていると、あることに意識して話していることに気づいた。 それは、3つに絞ること。 日本語の悪いところは、 S O V の文型になりがちなところ、もはや、O Vになってしまうことも多々ある。 つまりは、 ●●して、それで●●して、それが、●●で、・・・・ みたいな、結局何が言いたいのかがわからない。 でもその先生は、まず最初にキッパリ 「朝大切なことが、3つあるんですね。」 何

騙されてはいけない学級経営のコツ難

SNSや最近本屋で見る教育書に「学級経営を良くするコツ、学級が楽しくなるコツ」とか言うものをみることがある。noteやSNSで発信する教師もそうだ。 私もnoteでアウトプットをしようと決め、どんなものなら読んでもらえるか、ターゲットを絞ろうと考えた際、一番に考えたのは、「若手」「一年目・二年目」だ。 右も左もわからない初任者が困らないように、仕事を効率的にできるようにと親切心か、はたまた金づ・・か・・・大抵、そこに書かれているのは、笑いでクラスをとか、イラスト使った〜とか