見出し画像

朝の楽しみ

最近、私の朝は早い!
5時には起きて、
せっせと放置していた
植物のお世話をしてます

今朝は紫陽花やゼラニウムに
液体肥料を水に混ぜたものを
あげてみたり、
コウモリランの葉を拭いて
みました。

あと、ウンベラータの誘引も!

植物に取って、
良いことなのか?

もし、植物の気持ちが分かったら、
こんな誘引もしていないし、
こんな化学肥料も与えなくても
元気に伸び伸び育つ方法が分かる
のかもしれないですね。

植物お手入れ後の、ティーブレイク

そして、朝は筍ご飯、
数年前に千葉から引越して来た
叔父の竹馬の友ならぬ、
竹林の友がくださった、
採れたての筍、
あく抜きなしです

写メ忘れました😅

柔らかくなるまで茹でてから
スライスして 大量に
米ともち麦とを合わせたものに
に投入

調味料は塩、醤油、味醂を少々

もち麦は美味しいだけでなく、
食物繊維(水溶性と不溶性の両方の
食物繊維が良い割合)なんですって!

食べ始めてから、
両親の血糖値コントロールが、
上手く行き、
3ヶ月後には血糖値コントロール
の薬は飲まなくても
よくなりました

Good-Bye 血糖値のお薬さん、
お世話になりました♪

昨晩のカレーライスにも
同じご飯に小豆を入れて炊いて
みました。

こちらは写メあります

そのモチモチ食感と
美味しさを非常に気に入って
くださる人、私の周りに
増えています。

嬉しいことに、
私のお茶の先生も
「何処で買えるの?」
と聞いてくださいました。

私は楽天かAmazonのどちらかで
購入する事が多いのですが、最近
ではちょっと品揃えの多いスーパー
でも見かけます。
精麦されている方が普通に
炊けて◎です。

炊飯器のある方は玄米モードで
美味しく炊ける◎
と、筍の叔父が教えてくれました。

玄米と違い、内部の胚乳の部位にも
βグルカンの食物繊維がギューっ、ギュー!
と詰まっているんですって

炊いたもち麦を切って見ると、
その断面の真ん中まで、モチモチ
です。

https://www.hakubaku.co.jp/omugi-lab/kodawari/eiyou/
↑↑
もっと詳細をご覧になりたい方は
美味しい大麦研究所のHPをリンク
クリック!

因みに、昨日の晩御飯のカレーは
野菜は煮込むと時間がかかるので、
キーマやジーマカレーに
薄〜くEXオリーブ油をひいて、
弱火で焼いた野菜を添えて
います。

見栄えもして、手間要らずなので、
この食べ方気に入ってます。

真ん中はポーチドエッグ
外は火が通っているのですが、
黄身は生なので、ビタミン狙い
です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?