見出し画像

こんにちはTDXのツッキー🌙です。
前回に続き東洋電装のDX工場について、
また見学を通して学べる3つのことをご紹介していきます。


DX工場ってなんだ?

2022年2月に稼働スタートした東洋電装のDX工場は、DXの遅れている中小規模の製造業の「DXロールモデル」となることをを目指しカスタム品のDX化へのテストフィールドとショールームの機能を兼ねた製造工場です。

DX工場では工場見学も開催しており約1年間で通算100回以上の開催と合計400名以上の方々にご参加頂きました。
(前回の【開催100回超え⁉東洋電装のDX工場見学】はこちら)

そんなDX工場の見学に参加すると3つの事がもれなく学べちゃいます!


DX工場見学で学べる3つのこと

①目指すべきDXについて理解する

DX化がへの取組が企業の存続だと囁かれている昨今、この【DX】という言葉に悩まされているDX推進ご担当者様いらっしゃいませんか?

DX=デジタルトランスフォーメーションの略なのは分かるけど、じゃあ実際ウチの会社はどう取り組んでいけばいいのか迷走…
なんて方々向けにステップを踏んだDXの考え方をご紹介。

実際に東洋電装では最終的なゴールであるDX化に向け3つのステップ分けを行い取り組んでいます。


②実際のDXの取組を見学できる

さらに後半の工場見学では「デジタル化」→「システム化」→「DX化」のそれぞれに応じた見学を実施しています。
比較的どの段階(ステップ)の企業の方々でも見学しやすく実際の東洋電装の工場内での活用風景をご覧可能です。

※工場内での見学風景


③オフィスDXも見学

製造業だとつい製造DXに目が行きがちですが、社員の働き方改革にもつながるオフィスDXも重要だと思いませんか。
ペーパーレスやフリーアドレス無人の受付システムを初めとするオフィスDXも合わせて見学可能です!

エントランスの無人受付システム

見学申込方法

百聞は一見に如かず。
まずは一度東洋電装のDX工場見学に参加して下さい!
見学フォームよりお申込みいただけます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?