見出し画像

奈良クラブ 対 ソニー仙台FC

 いろいろと悩んだのだが、「緊急事態宣言」が出たので大阪市在住のぼくは奈良には行かないことに決めた。
 なので、もし今日行ってたらという行動を妄想してみることにする。

 今回は橿原公苑陸上競技場での開催ということで、奈良県の中部、橿原市を中心とした散策を考えてみる。
 陸上競技場の近くには、神武天皇と皇后を祀る橿原神宮がある。神武天皇陵などいくつかの御陵も点在している。橿原考古学研究所附属博物館もある。
 少し足を延ばせば、明日香村まで行くこともできる。岡寺、飛鳥寺、石舞台古墳など見所はたくさんある。自転車を借りて走り回るのがいいだろう。
 しかし時間がかかる。半日は見ておいたほうがいい。試合がナイトゲームならいいかもしれない。

 そこで今回考えていたのは、今井町。
 古い町並みがそのまま残っている場所で、CMや映画の撮影でもよく利用されている。最近では「るろうに剣心」の撮影があったとか。

 ゆっくりと巡れば半日以上かかるだろうが、足早に町並みを堪能するだけなら1時間もあればいいだろう。

 そのあとは勝利祈願に橿原神宮へ。

 陸上競技場はすぐ隣。
 佐藤薬品スタジアムでは高校野球やプロ野球2軍の試合が行われていることがある。ジェイテクトアリーナではバンビシャス奈良の試合があったりもする。時間が合えばハシゴ観戦することも可能だ。

 先ずは、スタグルを堪能。

 天気がいいのでピクニックシートもいいかもしれない。

 スタメンを確認して、

 いよいよキックオフ!

 こんな感じで試合までの時間を楽しむ。

 試合の後楽しむのも有りだが、奈良の夜は早い。17時を回ると観光する場所はあまりない。
 勝ったときはいいが、負けた試合の後は早く帰りたいものだ。

 ロートフィールド奈良(鴻ノ池陸上競技場)は桜を背景にして見るグランドがとてもいい。
 橿原公苑陸上競技場は、緑が輝く畝傍山を背景にしているのがとてもいい。
 どちらも趣のある競技場だ。

 さあ、帰ろう。


 試合の内容については、ツイートのまとめで楽しんでください。


この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,510件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?